絵本で育む子どもたちの未来
和歌山県のジェンダー平等推進センター“りぃぶる”では、子育てに関わる方々を対象に、【絵本の読み聞かせ講座】を開催します。この講座は、絵本が持つ魅力や選び方、読み聞かせのコツを専門家から学ぶ絶好の機会です。
講師について
講師には、和歌山県立図書館の司書、坂口佐知子さんをお迎えします。坂口さんは、豊富な知識と経験を基に、読書を通じて子どもたちが心豊かに成長するためのサポートをしています。彼女から直接学べる貴重な時間ですので、子育てに関心のある方はぜひ参加を検討してください。
講座の内容
- - 日時: 令和6年9月13日(金)10:00~12:00
- - 場所: ジェンダー平等推進センター“りぃぶる”内、図書・交流スペース
この講座では、子どもに本に親しませるための方法や、絵本の選び方について深く掘り下げます。「どの絵本を選べばよいのだろう?」と悩む方や、「読み聞かせの際のポイントは?」と疑問を抱いている方にとって、とても役立つ情報が詰まっています。
また、参加後には、図書・交流スペースで色々な絵本や育児関連の書籍を手に取って、実際にお子さんにどのような本が合うかをじっくり選ぶ時間も設けられています。これを機会に、子どもたちの読み書きが進むきっかけをつかんでみませんか?
対象者と参加方法
講座は、子育てに関わる方であればどなたでも参加可能です。ただし、定員は15名と限られていますのでお早めのご予約をおすすめします。
参加は無料ですし、一時保育も提供されるため、安心して参加できます。お子様連れの方は、事前に保育予約が必要ですので忘れずに申し込みをしてください。
電話やEメール、または来所にて、お名前や連絡先、一時保育の希望の有無などをお知らせください。
- - 申込期限: 一時保育は令和6年8月31日(土)までに要予約です。
施設情報
参加場所のジェンダー平等推進センター“りぃぶる”は、和歌山市手平に位置し、地元の方々が利用できる多彩なリソースを提供しています。月曜・祝日を除く午前9時から夜9時まで営業しており、日曜は17時30分まで。
また、たくさんの絵本や育児書がそろっているため、講座終了後もじっくりと本を楽しむことができます。
興味のある方はぜひ、和歌山県ジェンダー平等推進センター“りぃぶる”までお問合せの上、ご参加ください。この絵本の読み聞かせ講座が、きっとお子様との素敵な時間を生み出すきっかけとなるでしょう。