地域活性化の新たな試み
和歌山県の紀の川市粉河にて、株式会社桃谷順天館が地域活性化を目的とした「うちわでめぐる粉河スタンプラリー」を実施します。このプロジェクトは、創業140周年を迎えた企業が故郷である粉河の魅力を再発見し、地域の活性化に貢献することを目指しています。
スタンプラリーの概要
本企画は、紀州三大祭の一つである粉河祭の来場者に向けて行われます。参加者には、スタンプラリーの地図が印刷されたオリジナルうちわが配布され、このうちわを手に町内の宿泊施設や飲食店を訪れ、スタンプを集めてもらいます。集めたスタンプの数に応じて、ゴール地点である桃谷政次郎記念館にて化粧品が当たる抽選に参加できます。
うちわデザインの裏側
うちわのデザインは、地域の高校生である粉河高校のKOKO塾生たちと共に行われました。KOKO塾は高校生が地域の魅力を発信するプログラムで、彼らの成長を支援する一環として行われています。今回のうちわには、粉河の魅力を象徴するキャラクター「こかワン」のイラストもデザインされており、子どもから大人まで楽しめる要素が盛り込まれています。
スタンプラリーの実施日時
スタンプラリーは、7月26日(土)と27日(日)の2日間にわたって実施されます。うちわの配布は、粉河駅や桃谷政次郎記念館周辺で行われ、来場者にはスタンプを集める楽しみが提供されることでしょう。その後、ゴール受付時間に、スタンプを集めた方々への抽選が行われる予定です。
予定スケジュール
- - 7月26日(土) 14:00~17:00 粉河駅、桃谷政次郎記念館周辺 17:30~18:00 這上坂の盆踊り会場
- - 7月27日(日) 13:00~17:00 粉河駅、桃谷政次郎記念館周辺
- - ゴール受付時間: 26日 14:00~18:00 / 27日 13:00~17:00
対象施設と地域の魅力
スタンプラリーの対象となる店舗や施設は、地元の特色を活かしたかにい土産物店や観光特産センターこかわ、粉河産𡈽神社、シャディサラダ館粉河店、創-HAJIME-café、まる乕本店、紀の川三笠館など、多岐にわたります。地域の隠れた名所を巡りながら、粉河の豊かな自然や温かい人たちとの出会いを楽しむことでしょう。
地域の重要文化財とお土産
粉河にはリノベーションされたカフェや宿泊施設、地域特産を活かした飲食店も多く存在し、地域の文化遺産や食の魅力をじっくりと体感できる場所でもあります。広報担当者のコメントによれば、「粉河のことを知らない方にもぜひふらりと訪れていただき、その人々の温かさと地域の魅力を感じてもらいたい」とのことです。
結び
この「うちわでめぐる粉河スタンプラリー」は、地域の魅力を再発見し、住民と訪問者の心をつなぐ素敵な機会です。ぜひ、この機会に粉河を訪れ、地域の宝を体験してみてはいかがでしょうか。私たちの美と健康を支え続けてきた桃谷順天館が、今度は地域活性化のために活動をしています。地域の力を感じながら、素敵な時間を過ごしてください!