第24回わかやま環境賞の応募が始まりました!

第24回 わかやま環境賞の応募開始



和歌山県では、県民の環境保全に対する意識を高め、実際の行動を促すために「わかやま環境賞」を実施しています。この賞は、県内で優れた環境保全活動を行っている個人や団体を表彰するものです。2023年12月2日から、次回の第24回わかやま環境賞の被表彰候補者の募集が始まりました。この機会に、皆さんの活動を応募してみませんか。

表彰対象活動


表彰の対象となる活動は、以下のように多岐にわたります。個人や団体は自らの活動が以下の活動のいずれかに該当するかチェックしてみてください。

1. 自然環境保全活動
- 植林や化学肥料を使用しない農業などの活動。

2. 野生生物保護活動
- 外来種の駆除など、生物共存を目指した活動。

3. 地域環境の美化活動
- 住みやすい地域を作るための清掃活動や緑化活動。

4. リサイクル活動
- ごみの減量や省資源のための活用や実践。

5. 公害対策活動
- 大気や水の改善を図る活動。

6. 環境保全の普及・啓発活動
- 自主的な出資による自然環境の保護。

7. 環境教育活動
- 身近な生活環境を考える学習や取り組み。

8. 研究や技術開発活動
- 環境負荷を減らす新技術の開発。

9. 環境に優しい製品開発
- 環境への配慮がなされた商品や技術の開発。

10. 新エネルギー活動
- 地球温暖化防止に資する省エネルギー活動。

11. 国際協力による環境保全活動
- 温室効果ガス削減のための技術支援。

表彰の種類


この賞には、以下の表彰があります。

  • - わかやま環境大賞
環境保全に特に顕著な功績を認められた個人や団体に対する表彰。

  • - わかやま環境賞
環境保全において顕著な業績を上げた個人や団体に授与されます。

  • - 特別賞
環境保全に優れた功績を持った個人や団体に対して授与されます。

表彰されると、表彰状と記念盾が授与され、令和7年6月の環境月間中に表彰式が行われる予定です。

応募方法


応募者は自薦または他薦が可能ですが、他薦の場合、事前に候補者の同意を得る必要があります。応募期間は令和6年12月2日から令和7年2月28日までとし、提出書類として「第24回わかやま環境賞応募用紙」や活動を示す写真、新聞記事などが必要です。

提出先は和歌山県の脱炭素政策課、または最寄りの振興局となります。もちろん、電子申請も可能ですので、便利にご利用いただけます。また、提出書類は原則返却されないため、あらかじめご了承ください。

ぜひこの機会に、あなたの環境保全への取り組みを広く知らせ、たくさんの応募をお待ちしています!環境を守るために、少しの勇気を持って一歩を踏み出しましょう!

詳細については、和歌山県の公式ウェブサイトを確認してください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山県 わかやま環境賞 環境保全

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。