DAISOオリジナルトレーディングカード「蟲神器」と富岡製糸場がコラボ
株式会社大創産業が手がけるトレーディングカードゲーム「蟲神器」と歴史的な名所「富岡製糸場」が初めてコラボした特別イベントが2025年7月26日から8月17日まで開催されます。その名も「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」。このイベントでは、「蟲神器」をテーマにした体験会やバトル大会、限定デザインカードのプレゼントなどが用意されています。
蟲神器とは?
「蟲神器」は、自然や昆虫をモチーフにしたカードゲームで、親子や友人とともに楽しみながら虫への理解を深めることを目的としています。カブトムシやクワガタムシなどの人気虫から、珍しい虫に至るまで、さまざまな昆虫がカードとして登場し、それぞれに解説が添えられています。このカードゲームは、ただの遊びに留まらず、子どもたちの自然への関心を高める教育的な側面も持っています。
富岡製糸場の歴史
富岡製糸場は1872年に設立され、日本で最初の本格的な器械製糸工場として知られています。その後、1987年まで製糸工場として運営され、国内の養蚕業を世界一の水準に引き上げました。この歴史的な遺産は、2014年に世界遺産に登録されて以来、多くの観光客を引き寄せ続けています。年間36万人以上が訪れる富岡製糸場は、地域の重要な観光資源としても知られています。
蚕蟲祭の楽しみ方
イベント期間中、特に注目すべきは体験会とバトル大会です。体験会は7月26日と27日の2日間に渡り、初心者でも参加できる内容が用意されています。また、8月16日と17日には、カードのバトル大会が開催され、腕試しをするチャンスもあります。さらに、特典としてこのイベント限定の「蚕玉の加護」と「カイコ(幼虫)」のカードが参加者全員にプレゼントされます。
これらのイベントには、みんなが楽しめる要素がたくさん詰まっており、参加者が積極的に交流できる場となります。また、旧韮塚製糸場では、蟲神器カードを模した顔出しパネルも設置されているため、思い出の一コマを撮影することもできます。
参加方法と料金
「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」に参加するには、富岡製糸場の入場料が必要です。入場料は大人が1,000円、 高校生や大学生が250円、小・中学生が150円、そして富岡市民はなんと無料です。そして、体験会や大会の参加方法については、実行委員会の公式Xアカウントで確認ができますので、興味のある方はぜひチェックしてください。
また、全国的に展開される「蟲神器全国なつやすみコラボイベント」も予定されており、特別なカードが手に入るチャンスがあります。多くの昆虫関連施設で開催され、そちらにもご期待ください。
まとめ
「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」は、歴史と自然が融合したユニークなイベントです。DAISOの「蟲神器」と富岡製糸場がタッグを組むことで、新たな体験の場が生まれます。親子での虫と自然への理解を深めながら、楽しい思い出を作ることができるこのイベントに、ぜひ足を運んでみてください。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。