しまむらエコ回収開始
2025-07-07 10:30:18

しまむらグループが衣料品回収を全国900店舗で実施!エコ活動の新たな一歩

しまむらグループによる衣料品回収の取り組み



株式会社しまむらは、2023年7月7日から27日までの期間中、全国の900店舗で衣料品回収を実施します。この活動は、環境への配慮を基にした持続可能なファッションの促進を目的としており、これまでに約73トンもの衣料品が回収されています。この取り組みを通じて、再利用可能な服を生み出し、廃棄物を減らすことを目指しています。

衣料品回収の目的とは



しまむらグループは、「商品廃棄ゼロの継続と進化」を掲げ、余剰在庫の廃棄を避ける取り組みを行っています。消費者が購入後に不要になった衣料品を通じて、さらに「廃棄ゼロ」を実現するため、この衣料品回収をスタートさせました。このプロジェクトの一環として、消費者は不要な衣服を店舗に持参し、リサイクルの輪に参加することができます。

回収の具体的な内容



  • - 実施期間: 2023年7月7日(月)~ 27日(日)
  • - 対象店舗: 全国900店舗
  • - 回収品目: 衣料品(他社製品も可)

ただし、下着、靴下、靴、服飾雑貨(カバン・帽子など)、寝具、革製品(合成皮革を含む)は回収対象外となります。また、衣料品はできるだけ洗濯後に持参し、濡れたり著しく汚れたものは回収できません。

エコ活動「しまエコ」とは



しまむらでは、サステナブルな活動として「しまエコ」というプロジェクトを立ち上げ、ロゴマークも作成しています。ここでは、ごみの削減や資源の再利用を促進し、環境に配慮した商品作りを進めています。こうした取り組みにより、持続可能な未来を目指す姿勢が伺えます。

MUDAZEROプロジェクトについて



しまむらが衣料品回収において連携している株式会社カイタックファミリーは、幅広いカテゴリのアパレルを扱う企業です。2023年から始まった「MUDAZERO」プロジェクトでは、回収した衣料品を糸として再利用し、新たな製品へと生まれ変わらせます。このような取り組みに参加することで、消費者も環境保護に貢献できることを期待されています。

参加方法と注意事項



衣料品回収に参加したい方は、近くのしまむらグループの店舗を訪れることで参加できます。但し、持ち込む前には衣料品を洗濯し、ポケットに貴重品が入っていないか確認することが重要です。部品回収後の衣料品の返却はできないため、持ち込む前にしっかりと選別を行うことをお勧めします。

詳しい店舗情報はこちらをクリック!

まとめ



しまむらグループの衣料品回収は、お客様と共にサステナブルな社会を築くための大きな一歩です。参加することで、エコ意識を高めながら未来の環境を守る助けとなるでしょう。直接店舗を訪れて、この活動に参加してみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: しまむら 衣料品回収 MUDAZERO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。