お米のワークショップ
2025-05-01 11:34:45

東京で学ぶお米の魅力!大人向けワークショップが初開催

日本の米文化を楽しむ「お米のワークショップ」



株式会社プレナスが提供する「お米のワークショップ」が、東京・茅場町オフィスで初めて大人向けに開催されます。これは、日本の豊かな米食文化を理解し、楽しむ絶好の機会として注目されています。開催日は2025年5月23日(金)午後7時から、参加は無料(事前申込が必要)で、定員は30名です。

ワークショップの内容とは?



このワークショップでは、農政ジャーナリストの「たにりり」さんを講師に迎え、最新の米に関する情報や基礎知識を学びつつ、実際にお米の食べ比べを行います。食べ比べるお米は4種類あり、それぞれの特徴や味わいの違いをじっくりと体験できます。さらに、塩や出汁との相性を試すことで、食材としての米の深い魅力を発見できます。

また、平日の夜に行われるこのイベントは、仕事帰りやお出かけ帰りに立ち寄りやすいため、多忙な方にもぴったりです。新たなお米の楽しみ方を発見し、自宅での食卓を豊かにするヒントを得る良いチャンスです。

たにりりさんについて



「たにりり」さんは、日本炊飯協会が認定するごはんソムリエで、家庭でのお米の楽しみ方をメディアを通じて広めています。現在も東京農業大学大学院にて研究を行いながら、数多くのワークショップを開催し、米の魅力を多くの人々に伝えています。著書には「稲作SDGsをお米のプロに学ぶ」や「大人のおむすび学習帳」があります。

イベント概要



  • - 日時: 2025年5月23日(金)19:00~20:00
  • - 会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング 株式会社プレナス茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: こちらからフォームにてお申し込みください
  • - 定員: 30名(未成年の方はご遠慮ください)
  • - 締切: 2025年5月22日(木) 定員になり次第終了

日本の米文化を未来へ繋ぐ



プレナスでは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもとにさまざまな活動を行っています。「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」では、屋上に田んぼを作り、子供たちと共に米づくりを行ったり、「お米大好き絵画プロジェクト」では、子供たちが描いた米に関する絵を掲示しています。

特に「棚田の四季」という壁画は、米文化継承活動のシンボルとして非常に印象的です。この壮大な作品は、細川護熙氏によるもので、和紙で構成されたものです。ぜひ、ワークショップを通じて、米作りの魅力やその背後にある歴史を感じ、また日本の食文化の素晴らしさを再確認してみてはいかがでしょうか。

参加希望の方は、ぜひお早めにお申し込みください。お米の新たな魅力を体験しながら、楽しいひとときを過ごしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス お米ワークショップ 日本の米文化

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。