松源スーパーマーケットに新型ATMが登場
和歌山県和歌山市に本社を置く株式会社松源は、スーパーマーケット「マツゲン」に新しいローソン銀行ATMの設置を開始しました。2025年9月29日、大阪府吹田市に位置する「マツゲン 吹田インター青葉丘店」に1台の新型ATMが設置され、今後は松源各店舗へ順次導入される予定です。2026年3月末までに、合計18台の新型ATMが設置される見込みです。
新型ATMの特徴
この新型ATMは、さまざまな金融機関のカードを使用した現金の入出金を含む多彩な取引が可能です。特に、海外で発行されたカードを用いても引き出しが行えることが大きな特徴となっており、外国人観光客にとっても便利な機能が備わっています。また、QRコード決済や交通系の電子マネーへの現金チャージが可能で、キャッシュレス時代にマッチしたサービスを提供しています。
ATMのデザインはユニバーサルデザインを理念に設計されており、さまざまな利用者が使いやすいよう工夫されています。操作のレイアウトやATM本体の形状も考慮されており、誰でも簡単に利用できるよう配慮されています。
松源とATM設置の背景
松源は和歌山県を中心に、大阪府、奈良県、京都府において合計40店舗以上のスーパーマーケットを展開しています。最近のキャッシュレス決済の進化に対応するために、店舗で利用できる決済手段を増やすという目的から、今回のATM設置が実現しました。顧客の利便性を追求する姿勢が評価された結果、ローソン銀行ATMが導入されることになりました。
全国に広がるATMネットワーク
ローソン銀行では、全国のローソン店舗に加え、商業施設やスーパーマーケットなど、さまざまな場所にATMを設置しています。現在、全国には13,900台以上のATMがあります。新型機の導入により、ATMの機能やサービスをさらに拡充し、利用者のニーズに応じた設置を進めていく姿勢で、利便性向上に力を入れています。
地域の皆様にとって、松源でのお買い物がより便利になる新しいATMが利用可能になったことで、日常生活に新たな便利さを提供することが期待されます。これからも、松源とローソン銀行が連携し、地域密着型のサービス向上に取り組んでいくことが重要です。
まとめ
和歌山市の松源スーパーマーケットに設置された新型ローソン銀行ATMは、地域住民はもちろん、観光客にとっても価値あるサービスです。今後も地域のニーズに応えたサービスが展開されることが期待されます。この新たなATMの登場により、松源でのショッピングがこれまで以上に快適になることでしょう。