吉野家、上海に進出!
2025-11-13 09:43:01

吉野家ホールディングス、京都のラーメンブランドを上海へ初展開!

吉野家ホールディングス、新たな挑戦



吉野家ホールディングスが新しい一歩を踏み出しました。傘下の企業であるキラメキノ未来が、11月13日、上海に「煌面ノ屋 上海南京東路歩行街店」をオープンしました。これは、同ブランドの海外初となる店舗です。彼らは日本のラーメン文化をアジアの大都市に広めるべく、精力的に展開しています。

地元密着の製品開発



新店舗の開設は、吉野家の豊富な知見とネットワークを駆使して実現しました。キラメキノ未来は、製麺やオペレーションの技術を提供し、グループ会社の宝産業がスープやタレの開発・製造を担当しています。特に、ラーメンの主要な食材である麺やスープは、10月に新設された吉野家の工場で現地生産されています。これにより、現地の需要に応える生産体制を整えています。

高水準の品質管理



店舗運営を行う吉野家(中国)投資有限公司は、日本での実務研修を受け、スタッフが日本の品質基準を適用するカリキュラムを受けました。キラメキノ未来の久保田代表も現地を訪れ、細かな部分まで確認し、指導を行っています。こうした取り組みを通じて、日本で培った高品質なサービスを提供しようとしています。

心地よい空間とメニュー



「煌面ノ屋 上海南京東路歩行街店」は、上海の中心地に位置し、家族から一人客まで幅広く利用できるよう、テーブル席やカウンター席を用意しています。店舗の内装は、日本のブランドイメージを踏襲し、鮮やかな青と鶏のイラスト、ブランドのキャッチフレーズによって、日本の鶏ラーメンブランドであることを強調しています。

提供される麺は現地産小麦を使用し、日本と同じく香り高く、モチモチとした自家製麺を楽しむことができます。看板メニューは、「煌鸡白汤拉面(鶏白湯らーめん)」と「煌•京都拌面(台湾まぜそば)」で、それぞれ39元と40元というリーズナブルな価格で提供されています。また、唐揚げや豚カツといったサイドメニューも充実しています。

今後の展望



吉野家ホールディングスは、今後も中国特有の商品開発を進めながら、店舗を拡大していく方針です。グループ全体の知見を生かし、相互にサポートしながら新たなビジネスチャンスを掴もうとしています。彼らは、各社で培った知識を駆使して、事業全体の成長と新たな価値創出を目指して活動しています。

店舗情報


  • - 店舗名:煌面ノ屋 上海南京東路歩行街店
  • - 住所:上海市黄浦区外灘街道南京東路300号恒基名人購物中心B1-B124
  • - 営業時間:10:00~22:00
  • - 席数:23席

企業情報


キラメキノ未来は2013年に京都で創業し、日本のラーメン文化を世界に広めています。自家製の麺と特製スープへのこだわりは、多くのラーメンファンに愛されています。今後の展開に大いに期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 吉野家 キラメキノトリ 煌面ノ屋

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。