今年の夏も特別なレモネードが登場
ファミリーマートから、今年の夏、新しい「みんなのレモネード」が登場します。この新商品は7月8日から全国の店舗で販売され、212円(税込228円)という価格で提供されます。「みんなのレモネード」は小児がんの子どもたちを支援する活動の一環として開発されており、これまでにも多くの方々にご愛顧いただいてきました。
新たな取り組みの背景
この商品は、株式会社ファミリーマートと一般社団法人みんなのレモネードの会が協力して作り出したものであり、小児がん患者とその家族を応援するためのものです。その背景には、ファミリーマートの社長である細見研介氏が、小児がんを克服した榮島四郎さんの絵本「ぼくはレモネードやさん」に感銘を受けたことがきっかけとなっています。細見氏の紹介を通じて、榮島さんとのつながりが生まれ、商品開発チーム“ファミレモ部”が結成されました。
共同開発に参加した子どもたち
今年のプロジェクトでは、商品開発に参画する「商品開発チーム」が23家族39名、「デザインチーム」が26家族42名の子どもたちから構成されています。これらの子どもたちは、試飲会を通じて商品の味を試したり、パッケージに使うイラストをデザインする活動に参加しました。彼らからは、「みんなでつながっているのが楽しい」「自分たちが関わった商品が全国に並ぶのが嬉しい」といった声が寄せられています。
今年の特徴
今年の「みんなのレモネード」は、シリーズ史上最大のレモン果汁17%を使用しています。自然な酸味と爽やかな風味を楽しむことができ、特に子どもたちにも飲みやすい仕上がりになっています。また、パッケージデザインは2種類ご用意されており、数量限定で販売されるため、早めの購入をおすすめします。
デザイン決定の新しい試み
今回は、2,000名以上のファミリーマートの従業員がデザイン決定に参加し、子どもたちから集まったイラストを基に投票を行いました。様々なコメントが寄せられ、社員たちもこの取り組みに誇りを感じています。
SNSとの連携
特に注目したいのは、TikTokでの取り組みです。「みんなのレモネード」のパッケージイラストが3Dで動くARフィルターが用意されています。これを使えば、イラストが手元で動き出す様子を体験することができます。第一歩として、フィルターを立ち上げ、指定されたURLまたはQRコードにアクセスするだけで使い始められます。
社会貢献を続けるファミリーマート
もちろん、商品購入による売上の一部は、小児がん支援団体である「みんなのレモネードの会」へ寄付されます。これにより、患者やその家族を支える活動が続けられ、多くの人にこの取り組みが広がっています。また、ファミペイ払いを利用することで、社会貢献が進むキャンペーンも展開されています。
結びにかえて
「みんなのレモネード」は、単なる飲み物ではなく、子どもたちの笑顔と希望が込められています。是非、この夏、ファミリーマートで手に取って、その味わいと意味を感じてみてください。そして、家族や友人と一緒に楽しむことで、より多くの人に小児がんへの理解と関心を広めていきましょう 。