フタユビナマケモノの日光浴タイム実施
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、2024年8月28日に誕生したフタユビナマケモノの赤ちゃんが、日光浴をする様子を楽しむことができる「日光浴タイム」を設けています。このイベントを通じて、訪れる方々はこのかわいらしい生き物の成長を見守ることができます。
特別な子どもたち
フタユビナマケモノの赤ちゃんは、誕生から間もなく生後9か月を迎えます。母親を誕生翌日に亡くし、人工保育で育てられてきましたが、飼育スタッフの温かいサポートにより順調に成長を続けています。体重は現在3,520gに達し、しっかりとした体つきに成長しています。
日光浴タイムの詳細
「日光浴タイム」は2025年5月19日から、土日祝日を除く毎日実施されます。時間は午後1時15分から約10分間で、場所はビッグオーシャン1階のワイルドアニマルメディカルセンター前です。この特別な時間では、ナマケモノが日光浴をしている様子を観察でき、飼育スタッフによる興味深い講話も聞くことができます。
ただし、動物の健康や気候によっては日光浴が休止される場合もありますので、ご了承願います。
成長の記録
この赤ちゃんナマケモノは、誕生から様々な成長の瞬間を迎えてきました。初めての日光浴や離乳食を経験し、体重も着実に増加してきました。彼の成長は日々の観察を通じて、多くの方々に感動を与えることでしょう。
人工保育の様子
現在、彼はワイルドアニマルメディカルセンターで、スタッフからのサポートを受けながら生活しています。食事は、ゆで卵やすりつぶしたリンゴ、ふやかしたペレットなど、ナマケモノに適した離乳食を取ることができます。また、排泄も自力で行い、日々の体重測定や体温測定も欠かさず実施されています。
フタユビナマケモノの特性
フタユビナマケモノは南アメリカの熱帯雨林に生息し、60〜70cmの体長を持ち、野生では10〜15年の寿命を持っています。彼らは木の葉や実を食べることに特化し、他の動物とは異なる生活スタイルを持つことで知られています。通常は夜行性で、1日の大半を木にぶら下がって過ごします。
終わりに
暖かい陽射しの中、フタユビナマケモノの赤ちゃんとのふれあいと、癒しの時間を過ごしてはいかがでしょうか。アドベンチャーワールドでの特別な経験は皆様にとって、心が温まるひとときとなることでしょう。ぜひ、ご家族やお友達と一緒にお越しください。