お米文化を楽しむ
2025-07-01 12:23:09

親子で学ぶお米文化!「お米のワークショップ」と見学ツアー開催

日本の米文化に触れる絶好の機会



2025年7月27日(日)、東京都中央区のプレナス茅場町オフィスで、親子で参加できる「お米のワークショップ」と「米文化見学ツアー」が行われます。この特別なイベントは、株式会社プレナスが日本の米食文化を後世に継承するために企画されたものです。

お米のワークショップの魅力



このワークショップでは、農政ジャーナリストのたにりり氏をホストに迎え、親子で五感を使ってお米について学ぶことができます。参加者は「見て」「触って」「食べる」などの体験を通じて、稲がどのように育ち白米になるのか、また各地のお米の特徴や出汁との相性について学んでいきます。

夏休みの自由研究や思い出作りとしても最適なこのイベント。小学生のお子さんを持つ家庭には特におすすめです。自然の中で育ったお米のことを深く理解することで、食に対する意識も変わることでしょう。

プレナス茅場町オフィスの特別見学ツアー



ワークショップに続いて、プレナス茅場町オフィス内の米文化に関する見学ツアーも行われます。ここでは、有名な壁画「棚田の四季」が展示され、四季折々の美しい棚田の風景を楽しむことができます。また、屋上には「茅場町あおぞら田んぼ」があり、都会で子供たちと米作りを体験するチャンスも提供されています。

特別なご案内として、普段は公開していない屋上田んぼや文化財もご覧いただける機会です。特に貴重な「稲の花」の開花時期に合わせての開催となり、一生に一度の体験になるかもしれません。詳細は、公式サイトにて確認できます。

イベント概要



  • - 日時: 2025年7月27日(日)
- 午前の部: 10:20~12:00
- 午後の部: 14:20~16:00
  • - 会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング 株式会社プレナス茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 小学生の親子15組(お子様は2名まで、未就学児の同伴もOK)
  • - 締切: 2025年7月25日(金)12:00まで(定員に達し次第終了)

このイベントは、プレナスが日本の歴史と伝統に深く結びついた米文化を守り、未来へとつないでいく活動の一環として企画されています。

さまざまな米育活動の紹介



プレナスは「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」を2020年からスタートし、屋上での米づくりを通じて食の大切さを伝えています。また、子供たちによるお米をテーマにした絵画を自社精米工場の周辺に展示する「お米大好き絵画プロジェクト」も行い、地域の子供たちに米文化を身近に感じてもらう取り組みをしています。

イベントを通じて、親子一緒に日本の米文化を楽しみ、学ぶ貴重な体験を味わってみてはいかがでしょうか。詳しい情報、お申し込みはこちらのリンクをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ プレナス お米

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。