大阪・関西万博での挑戦
この度、株式会社ベスプラが大阪・関西万博の特設コーナーに出展することが決定しました。経済産業省 関東経済産業局からの推薦を受けての出展であり、特に注目を集めているのは、同社のヘルスケアアプリ『脳にいいアプリ』です。このアプリは、中高齢者の健康を促進するためのプラットフォームとして、最近ますます重要性が増しています。
スタートアップマッチングコーナーの概要
大阪・関西万博の「中小機構・関東経済産業局 スタートアップマッチングコーナー」とは、日本国内外の中小企業やスタートアップの優れた製品やサービスを紹介し、ビジネスマッチングを行うイベントです。このコーナーは、特に新しいアイデアや技術を持つ企業にとって多くのチャンスを提供します。
特設サイトも用意されており、さまざまなスタートアップが自社のサービスを広めるためのプラットフォームとなっています。URLは
こちらから確認できます。
『脳にいいアプリ』の特徴
『脳にいいアプリ』は、認知症の研究に携わる世界的権威であるカロリンスカ研究所の研究に基づいて開発されており、運動や食事、脳トレーニングなどの活動を一元管理できる完全無料のヘルスケアアプリです。多様なデータをもとに自分の健康状態を分析し、効果的な健康維持をサポートします。これは、特に中高齢者にとって非常に価値のあるサービスと言えるでしょう。
また、本アプリは、2017年のローンチ以来、多くの自治体や法人に導入されており、高い評価を得ています。
自治体との連携サポート
株式会社ベスプラは、単なるアプリの提供にとどまらず、自治体向けに『脳にいいアプリ×健康ポイントサービス』という新たなサービスも展開しています。これは、健康活動を行った市民にポイントを付与し、そのポイントを地域の経済活性化に繋げる仕組みです。つまり、健康活動をすることで地域経済が盛り上がるという、持続可能なシステムを構築しています。
主に20以上の自治体で導入されており、例えば東京都八王子市や兵庫県姫路市など、さまざまな地域で実施されています。利用者は健康活動を励むことでポイントを貯め、そのポイントを地域通貨などに変えられるため、市民が積極的に参加しやすくなります。
会社のビジョンと未来像
株式会社ベスプラの社長、遠山陽介氏は、「この度の出展は非常に光栄な機会です。中高齢者の健康増進に寄与し、さらに地域と協力して持続可能な社会づくりに貢献していきたい」とコメントしています。これからも地域のニーズに応じた取り組みを進めていく姿勢が伺えます。
会社概要
株式会社ベスプラは2012年に設立され、東京都渋谷区に本社を置いています。主にヘルスケアアプリやウェルネス関連のサービスを提供し、地域社会の健康促進に寄与する事業を進めています。興味のある方は、公式サイト(
こちら)も訪れてみてください。今後の成果に期待が高まるばかりです。
以上のように、大阪・関西万博でのベスプラの出展は、単に製品を紹介するだけではなく、地域や社会への新たな貢献の視点を提示しています。これからの活動に注目が集まります。