世界農業遺産ロゴマークが決定!有田・下津のみかんの魅力を発信

世界農業遺産ロゴマークがついに決定!



和歌山県の有田・下津地域において、世界農業遺産として登録されている「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」のロゴマークが決定しました。この取り組みは、地域の魅力を広く知らしめることを目的としており、令和6年10月9日から12月13日までの間にロゴマークの募集が行われました。

全国から寄せられた応募数は431点。322名のクリエイターたちが、自らの創意工夫を凝らしたデザインを応募し、その中から厳正なる審査を経て、最優秀賞1点、優秀賞2点が選ばれることとなりました。

グランプリ受賞者とデザインの魅力



最優秀賞に輝いたのは、WEBデザイナーの杉山莉奈さんの作品です。彼女のロゴマークは、地域の特性を反映したかのように、フレッシュでダイナミックなイメージを持ち、多くの支持を集めました。杉山さんは「みかんの爽やかさや地域の風味を感じてもらえるよう心掛けました」と話しています。

優秀賞を受賞したのは、2位に会社員デザイナーの黒木洋輔さん、3位には同じく会社員の浅澤祐里さんのデザインが選ばれました。これらの作品もまた、それぞれの視点から地域の農業文化やみかんの魅力を引き出す素晴らしいものです。

応募状況と今後の展開



ロゴマークの応募においては、全国から大変多くの反響があり、地域の農産物への関心の高さが伺えます。このロゴは、今後さまざまなプロモーション活動で使用され、地域ブランドの認知度向上に寄与することが期待されています。

使用にあたっては、ロゴ利用ガイドラインが設けられており、ロゴマーク使用承認申請書を提出する必要があります。これにより、ロゴの使用が適切かつ合法的に行われることが確保されます。

みかんの魅力を発信する取り組み



「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」は、伝統的な農業が受け継がれてきた地域であり、このロゴマークはその存在意義を再確認させてくれるものです。石積み階段で育てられるみかんは、その独自の環境により高品質な果実が実ります。

地域の人々は、このシステムに対して誇りを持っており、今後もその魅力を広めるための努力を続けます。このロゴが新たなシンボルとして、多くの人に愛されることを願っています。ぜひ、皆様も地域の魅力を感じてみてください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 有田 みかん 下津

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。