エコ農業研修会が和歌山で開催
和歌山県は、環境にやさしい持続可能な農業の普及を目的に毎年「エコ農業研修会」を開催しています。今年も令和7年2月5日(水)に和歌山県民文化会館で行われる予定です。ここでは、地域の農業者や農業に関心のある皆さんが集まり、最新のエコ農業の情報を共有する場として重要な役割を果たしています。
エコ農業研修会の目的
この研修会は、有機農業の推進を通じて環境保全型の農業を広めるためのものです。地域で成功を収めている先進事例や、企業の取り組みについての情報提供が行われ、参加者はそれを学ぶことができます。特に、最近の農業の潮流や新しい技術について知識を深める良い機会となっており、参加者は実践的な知見を得て、各自の農業活動に活かせるようになります。
研修会の詳細
- - 日程: 令和7年2月5日(水)午後2時から午後4時30分まで
- - 場所: 和歌山県民文化会館(和歌山市小松原通一丁目1番地)6階特別会議室B
講演内容
1.
丹波市の有機農業推進について
講師: 兵庫県 丹波市役所 産業経済部 農林振興課 副課長 百木 稔 氏
この講演では、他地域における有機農業の取り組みや、その進捗状況について見解を伺います。
2.
持続可能な農産物の提供について
講師: 株式会社 サンプラザ 代表取締役社長 山口 力 氏
スーパーがどのようにして持続可能な農産物を提供するか、その取り組みや戦略が紹介されます。
研修会は参加費無料で、エコ農業や緑の戦略に関心がある方を対象としています。事前申し込みが推奨されており、余裕があれば当日の飛び入り参加も可能です。参加の申し込みは、和歌山県の鳥獣害対策課にメールまたはFAXで行えます。
参加方法
- - 参加費: 無料
- - 参加者の対象: エコ農業やみどり戦略に興味のある方
- - 申し込み先:
住所: 和歌山県鳥獣害対策課
メール:
[email protected]
FAX: 073-428-3072
参加を希望する方は事前に申し込むことをおすすめします。過去の開催状況や資料も参考にすることで、より有意義な研修会になるでしょう。
この研修会は、地元農業の発展と環境保全を考える良い機会です。ぜひ多くの方々の参加をお待ちしています。持続可能な未来のために、一緒に学び、そして行動していきましょう。