新しいギフトの形
2025-11-18 11:50:27

全国のファミリーマートで新ギフト「Visa eギフト」を発売!忙しい日常にもぴったりの選択肢

便利な「Visa eギフト」が全国のファミリーマートで登場



11月18日、全国のファミリーマートで新しいタイプのギフトカード「Visa eギフト」が発売されます。この製品は、日々の忙しさの中でも、急なギフト需要に応えてくれる便利な選択肢です。オンライン注文や配送を待たずに、素早く贈り物を準備することができるため、突発的な感謝やお祝いの気持ちをすぐに形にできます。

Visa eギフトの魅力とは?



このギフトカードは、世界中のオンラインVisa加盟店で使用できるため、受け取った相手がAmazonや楽天市場といったさまざまなプラットフォームでショッピングを楽しむことができます。これにより、「何を贈ればいいか分からない…」という悩みを解消し、贈る側も受け取る側も喜びを感じることができます。

ギフト包装付きの特別仕様



「Visa eギフト」には、贈答用として高級感あふれる専用ケースと熨斗紙が用意されており、ビジネスシーンやフォーマルな場面でも安心して利用できます。ギフト台紙にはメッセージを記入することもでき、気持ちを伝えるアイテムとしても最適です。

幅広い利用シーン


このギフトカードは、結婚や出産祝いはもちろん、お中元やお歳暮といった季節の贈り物、感謝のお礼やお返し、さらには会社の表彰や送別ギフトにも最適です。

販売価格について



「Visa eギフト」は、全国のファミリーマートのPOSAカード売場で購入できます。店舗によっては取り扱いがない場合もありますので、ご注意ください。価格は以下の通りです:
  • - 5,330円 (利用可能額 5,000円)
  • - 10,330円 (利用可能額 10,000円)
  • - 20,330円 (利用可能額 20,000円)

ミニ封筒付き「Visa eギフト」も同時発売



さらに、コンパクトで親しみやすいデザインの「Visa eギフト ミニ封筒付き」も同時に登場します。この商品は、カジュアルな贈り物としておすすめです。特に友人や同僚への誕生日プレゼント、日常的なお礼や感謝の気持ちを伝えるシーンにぴったりです。

ミニ封筒付きの特徴



カードデザインは「Happy Birthday」「Gift for you」「Thank you」の3種類から選べ、自分の贈りたいシーンに合わせたメッセージを選べます。
  • - 3,220円 (利用可能金額 3,000円)
  • - 5,220円 (利用可能金額 5,000円)
  • - 10,220円 (利用可能金額 10,000円)

利用方法について



「Visa eギフト」の利用はシンプルです。ギフトカード裏面に記載されているQRコードをスマホで読み込むと、Visaカード情報が表示されます。その後は、ネットショッピングでこの情報を入力して購入が可能です。利用の有効期限は3年で、残高がなくなるまで繰り返し使えるスタイルになっています。

インコム・ジャパン株式会社について



インコム・ジャパンは、全国のコンビニやドラッグストア、家電量販店などと提携し、オフライン・オンライン合わせて数万店舗のPOSレジ・決済システムを提供しています。国内外の多くのブランドとの連携により、信頼性の高いネットワークを構築しています。詳細については、インコム・ジャパンの公式サイトをご覧ください。

この新しい「Visa eギフト」は、忙しい生活の中でも手軽に贈り物を準備するための新たな選択肢として存在感を放っています。贈る楽しさ、受け取る喜びを兼ね備えたこのギフトカードをぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート ギフトカード Visaギフト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。