ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが進める新しい循環型プロジェクト
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、環境問題に対して積極的にアプローチする新たなプロジェクトを発表しました。このプロジェクトは、併せて発表された「グリーン・ストリート・イルミネーション」の点灯を皮切りに、パーク内のレストランで使用された廃食油を再利用したバイオディーゼル燃料を使って実施されるものです。
グリーン・ストリート・イルミネーションの詳細
2025年11月18日より始まるこのイルミネーションは、猛暑緩和を目的に設けられた「グリーン・ストリート」で行われます。100%のバイオディーゼル燃料から作られた電力で点灯されるこのイルミネーションは、持続可能な社会を目指すユニバーサル・スタジオ・ジャパンの取り組みの一環として、多くの来場者に感動を与えることを目指しています。
このイルミネーションは、冬の「ユニバーサル・クリスマス・ジョイ」イベント中はもちろん、夜間のイルミネーションとして通年で楽しむことができるとのことです。また、パーク初の試みとして、100%のバイオディーゼル燃料が使用されるという点も注目すべきポイントです。
循環型社会推進プロジェクトの背景
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが推進するこのプロジェクトは、CSR(企業の社会的責任)スローガン「LOVE HAS NO LIMIT」に基づいています。このプロジェクトの目的は、限られた資源を再利用し、環境への負荷を軽減することにあります。これにより、パーク内で実現する循環型社会を目指します。
具体的には、パーク内の28カ所のレストランで発生する廃食油を精製し、最終的にはその約80%がバイオディーゼル燃料に生まれ変わります。これは、軽油と混合して使用したり、100%で活用したりすることが可能です。
その他の取り組み
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、このバイオディーゼル燃料の利用だけでなく、様々な取り組みを行っています。例えば、生ごみを液肥として活用するための生ごみ処理機を導入し、有効活用を進めています。この液肥は、パーク内の植栽に利用されるほか、提携農家へ提供されることを目指しています。
また、工事シートのアップサイクルバッグを開発するなど、廃棄物の削減にも取り組んでいます。これにより、パーク内の環境を守りつつ、持続可能な社会を実現するための努力を重ねています。
未来への展望
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、今後もゲストに体験していただける形で、資源の再活用事例を増やしていく予定です。「超エンターテイニングな創造力で、人と社会に目覚め」をテーマに、地域貢献や環境への取り組みを続けていきます。
このような取り組みを通じて、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、単なるエンターテインメント施設としての枠を超え、地域社会や環境への貢献を進めています。ぜひ、訪れた際にはイルミネーションの美しさを楽しみつつ、これらの取り組みにも目を向けてみてください。