奈良おもちゃ美術館
2025-02-28 14:44:17

奈良おもちゃ美術館が2025年春に関西初上陸!300種類の木のおもちゃを体験

奈良おもちゃ美術館がオープン!



関西地域に新たなスポットが誕生します。2025年3月20日、奈良県三郷町に「奈良おもちゃ美術館」がオープン予定です。この施設は、社会福祉法人檸檬会が運営を行い、全国に12館ある木のおもちゃの美術館の一つとして位置づけられています。着目すべきは、約300種類、5,000点に及ぶ木のおもちゃが揃っているところです。これらのおもちゃは、赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い世代が一緒に楽しみながら学ぶことができます。

木育をテーマにした体験型施設



奈良おもちゃ美術館は、木育をテーマとした遊びを通じての学びを提供する体験型施設です。館内は2フロア構成で、2階には様々な遊び場が配置されています。特に特徴的なのは、奈良の平城京をイメージした「おもちゃの平城京」エリアや、大和野菜を使用した収穫遊びのスペースです。また、木の卵を使ったボールプールで大和川を模した体験も可能です。これにより、奈良の文化や歴史を楽しみながら体験できます。

1階では、入場無料で気軽に訪れることができるライブラリーカフェ「MOKUMOKU Cafe」を併設。地元で人気のコーヒーブランド「ロクメイコーヒー」が監修した飲食メニューを楽しみながら、1,000冊以上の本を自由に読むことができます。ここは地元の人々が集う憩いの場としても活用されることでしょう。

オープンイベントも充実!



オープン日には、ドミノ倒しイベントやシャボン玉ショーなど、さまざまな催しが用意されています。ドミノ約35,000個を使ったイベントは、参加者が一緒に倒すという体験型の楽しみを提供します。

障がい者も働けるおもちゃ美術館



奈良おもちゃ美術館は、障がいのある人々の就労支援も考慮されており、全国初となる「障がい者が働きやすいおもちゃ美術館」として運営されます。社会福祉法人檸檬会は、保育事業や障がい福祉に関する豊富な経験を活かし、みんなが楽しく遊び、学べる空間を作り上げています。

アクセスと営業時間



奈良おもちゃ美術館の設置場所は、奈良県生駒郡三郷町のFSS35キャンパス内です。JR「三郷駅」から徒歩約25分、または車で約10分でアクセス可能。駐車場は127台分の無料スペースが利用でき、全館禁煙となっています。また、授乳室やおむつ替えコーナーも完備し、赤ちゃん連れの方にも優しい設計です。

営業時間


  • - 2Fおもちゃ美術館: 10:00~16:00(木曜日休館)
  • - 1Fライブラリーカフェ: 9:30~16:30(不定休)
  • - 入場料: 大人1,300円、子ども1,000円

この春、奈良に誕生する「奈良おもちゃ美術館」は、遊びながら学ぶ楽しい体験を提供する新たな場所です。木のおもちゃに触れることで、世代を超えた交流や地域の文化を感じましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 奈良おもちゃ美術館 檸檬会 木のおもちゃ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。