令和6年度和歌山県名匠表彰候補者の公募
和歌山県では、令和6年度の名匠表彰候補者を募集します。この公募は、地域の伝統工芸や技術文化の発展に寄与した技能者を称え、認識することを目的としています。以下に、公募の詳細をお伝えします。
公募期間
公募は令和6年4月19日(金)から6月28日(金)まで行われます。この期間内に消印のある推薦書が受け付けられます。
趣旨
和歌山県名匠表彰は、貴重な伝統工芸品や生活用品の製作において優れた技術を持ち、地域社会の文化向上に貢献する技能者を表彰する制度です。受賞者は、自らの業績を通じて本県の文化をさらに盛り上げることを期待されています。
表彰対象者の要件
名匠表彰の対象となる技能者は、以下の要件をすべて満たす必要があります。
- - 和歌山県に在住であること
- - 現在も製作活動を行っていること
- - 経験年数は約30年であること
- - 年齢は概ね55歳以上であること
- - 伝統技術の保存や継承に貢献していること
表彰対象分野
表彰の対象となる分野は多岐にわたります。
- - 漆器
- - 木製品・紙加工品
- - 石・金属加工品
- - 建築
- - 食料品
- - 染織
- - その他の工芸品や生活用品
これらの分野における技能の向上や文化の発展に貢献した方々を対象としています。
表彰の方法
選ばれた名匠には、知事表彰状や盾、副賞が贈呈されるほか、令和6年10月から令和7年1月にかけて表彰式が開催される予定です。
推薦者
名匠表彰の推薦は、名匠表彰選考委員会および文化表彰選考委員会の現委員を除く個人または団体が行えます。ただし、自薦は認められていません。候補者への了承を得ることが大切です。
選考結果の通知
選考結果については、すべての推薦者に通知されるため、結果をお待ちいただけます。
個人情報保護
提出された書類に含まれる個人情報は、和歌山県名匠表彰に関する手続き以外には使用されませんので、安心して応募できます。
推薦手続き
推薦に際しては、指定の期間内に書類を提出する必要があります。必要な書類は、推薦書と関連資料(製作品の写真、業績を示す資料)です。また、記載要領をよく確認してから提出してください。提出された資料は審査終了後に返却予定です。
お問い合わせ先
推薦に関する詳細や不明点については、和歌山県企画部企画政策局文化学術課までお問い合わせください。
- - 住所: 和歌山市小松原通一丁目1番地
- - 電話: 073-441-2050
- - FAX: 073-436-7767
地域の文化と技術を支える名匠を見つけ、表彰するこの機会を通じて、和歌山の魅力を再発見し、大切に守り伝えましょう。皆さまからの多くの応募をお待ちしています。