ぼんご田植えツアー
2025-05-21 13:26:22

親子で楽しく学べる「おにぎり ぼんご」の田植えツアー

親子で楽しく学べる「おにぎり ぼんご」の田植えツアー



2025年5月17日と18日の2日間、ファミリーマート主催の「おにぎり ぼんご」監修のおむすび発売記念の田植えツアーが開催されました。全国からの応募者527名の中から厳選された親子9組、18名が参加し、特別な体験を楽しみました。

雨の中の挑戦


当日はあいにくの雨模様でしたが、参加した子どもたちは改善されたJA全農みやぎメンバーの指導の下、泥にまみれながら苗を一つ一つ丁寧に手植えしました。初めての田植えに苦戦しながらも、子どもたちは最後まで努力を怠らず、その姿勢は周囲を感動させました。この体験を通じて、お米を作ることがどれほどの労力を要するのか、またその背景にある食文化の重要性についても考える機会となりました。

参加者からは「雨だったが貴重な経験ができた」「泥んこの中の田植えは良い思い出になった」といった声が寄せられ、このような経験が記憶に残ることを感じました。

右近さんとの特別な時間


このツアーの特筆すべき点は、「おにぎり ぼんご」の店主、右近由美子さんが参加者のためにおむすびをその場で握ってくれたことです。右近さんは、お米にまつわるお話やおむすびを美味しく作る秘訣、作り手の思いを参加者に伝え、その内容に対して参加者全員が真剣な表情で耳を傾けていました。自分の好きな具材を選び、握りたてのおむすびを味わう時間は、親子での特別なひとときとなりました。

交流会での楽しいひととき


夕食後には、参加者同士の交流を深める時間が設けられ、ファミリーマートやお米、そしておむすびに関する豆知識のクイズ大会が行われました。参加者は互いに楽しそうに交流し、笑顔あふれる時間を過ごしました。普段はなかなか触れ合うことのない地域の方々との心温まる交流が実現しました。

親子の絆と食の大切さを実感


この2日間を通じて、参加した皆さんは田植えの大変さを実感し、右近さんとの交流を通じてお米や食の重要性に触れることができました。多くの参加者からは、重要な経験ができたことへの感謝の声や、次回の参加を希望する意見が寄せられました。この体験が、彼らにとって食について考えるきっかけとなり、今後の食文化の理解へとつながることを期待しています。

参加者の感想


参加者から寄せられた感想には、ぼんごのおむすびが通常のおむすびとは違いふんわりしていておいしかったことや、右近さんのおむすびへの深い愛情を感じたといった声がありました。また、田植えを通じて感謝の気持ちが育まれる体験として、非常に貴重な時間だったと多くの方から高評価を得ています。心温まるスタッフたちの対応に感謝の念が寄せられるなど、地域とのつながりを強く感じるイベントとなりました。

「おにぎり ぼんご」の田植えツアーは、親子の絆を深めながら、食について考える素晴らしい機会となりました。これからもこのような体験を通じて、地域のつながりや食の大切さについて理解を深めてほしいと願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート おにぎりぼんご 田植え体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。