江戸時代の体感
2025-07-29 16:28:23

江戸時代を感じる!紀州藩主の就任式と大名行列実演

紀州藩主の就任式と大名行列実演



和歌山で特別な歴史体験が近づいてきました!令和7年8月2日(土曜日)に、和歌山城ホールで開催される第57回紀州おどり「ぶんだら節」イベントにて、大名行列が実演されます。これは、江戸時代の紀州徳川家に関連した歴史資料をもとに製作された大名駕籠や衣装が生かされた、歴史の生きた体感プログラムです。

紀州藩主北山結芽子さんの就任式



この度、新たに紀州藩主に就任されるのは、和歌山市の小学校2年生、北山結芽子(きたやまゆめこ)さんです。彼女は子どもたちの憧れの存在として、この歴史的な行事をリードしていきます。就任式は、16時から和歌山城ホール3階多目的スペースにて行われ、たくさんの方々が参加することを楽しみにしています。

大名行列の実演について



実演自体は17時45分からスタートします。実際に江戸時代の衣装をまとった約30名の参加者が、大名行列の一環を担い、観客を魅了します。大名駕籠に乗る藩主を先頭に、華やかな衣装を纏った行列が和歌山の街を彩ります。このイベントは、訪れる人々に江戸時代の優雅さを直接感じられる貴重な機会です。

気軽に触れられる文化財



この催しは文化庁の補助事業「Living History(生きた歴史体感プログラム)」を活用した取り組みの一環です。Living History促進事業では、国指定の文化財を活用し、歴史的な行事や体験を通じて文化財に対する理解を深めることを目指しています。こうした活動を通じて、私たちの身近にある歴史がどんなものであったのかを、リアルに体感できます。

参加者を募集



また、大名行列では、一般の方々にも参加していただけるチャンスがあります。和装での参加を希望される方は、ぜひこの機会に応募してみてください。みんなで江戸時代を体感し、一体感をもって行列を盛り上げることができるでしょう。

さあ、皆さんもこの素晴らしい歴史の一幕を見届けに、和歌山城ホールにお越しください!江戸時代に思いを馳せ、新たな紀州藩主とともに歴史の中に飛び込んでみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山城 ぶんだら節 紀州藩主

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。