根来寺遺跡を体験!ねごろじサイトミュージアムの魅力をご紹介

根来寺遺跡がテーマのねごろじサイトミュージアムが誕生



和歌山県岩出市に新たにオープンした「ねごろじサイトミュージアム根来寺遺跡展示施設」は、歴史好きならずとも訪れたいスポットです。このミュージアムは、発掘調査によって明らかにされた根来寺遺跡の中世の姿を、高精細レプリカを用いて忠実に再現しています。2020年11月21日に整備工事が完了し、ついにグランドオープンを迎えました。

施設の概要とアクセス情報



「ねごろじサイトミュージアム」は、旧和歌山県議会議事堂の隣に位置しています。ふらりと立ち寄りやすい立地で、特に電車やバスでのアクセスがしやすいのが魅力です。

  • - 開場時間: 9:00~17:00(例外として休場日あり)
  • - 休場日: 12月29日~1月3日
  • - 入場料: 無料
  • - 所在地: 岩出市根来2347番22、2348番1
  • - アクセス方法:
- JR和歌山線「岩出駅」からバスで20分
- 阪和線「紀伊駅」からバスで30分
- 阪和線「和泉砂川駅」からバスで20分
- バス停「根来」または「岩出図書館」で下車後、徒歩10分
- 車の場合、阪和自動車道「泉南IC」から30分、京奈和自動車道「岩出・根来IC」から5分

大人も子どもも楽しめるワークショップ



さらに、オープン初期には来場者を楽しませる考古学&絵画ワークショップが開催されます。これは、現代アーティストであるたあつこ=かおり氏と考古学の専門家によるもので、「発掘された壺や皿を絵にしてみよう!」というテーマで進行します。

  • - 日時: 12月6日(日)14:00~16:00
  • - 場所: 根来寺遺跡展示施設、旧和歌山県議会議事堂
  • - 対象: 和歌山県内の小中学校および特別支援学校の児童・生徒(小学生は保護者同伴必須)
  • - 参加費: 無料(事前申し込み必要、定員20組程度)

歴史を身近に感じられる展示内容



施設内では、中世に存在した根来寺の姿を迫力あるレプリカで体感することができます。展示された土器や遺物は、文化遺産としての価値が高く、来場者はその歴史を目の前で感じることができます。

また、建物自体も歴史あるものですので、単なる展示施設を超えた、「生きた歴史」を直に体験できる貴重な空間になっています。中世の宗教文化や人々の生活様式について、展示を通じて深く学ぶ機会が提供されています。

まとめ



「ねごろじサイトミュージアム」は、誰もが楽しめる内容で構成されてあり、無料で利用できるため、気軽に立ち寄ることができます。子どもたちにとっては学びの場、大人にとっては歴史をゆったりと味わう場として、今後ますます多くの人々が訪れることでしょう。この機会にぜひ、歴史と文化の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。

関連リンク

サードペディア百科事典: ねごろじミュージアム 根来寺 展示施設

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。