和歌山県産品マッチング商談会の参加企業を募集!取り組みの詳細と参加方法について

和歌山県産品マッチング商談会への参加企業を募集中



和歌山県では、県内事業者の販路開拓を支援するために、令和5年度の産品マッチング商談会を開催します。この商談会は、食品関連事業者とバイヤーとのマッチングを行い、双方にとって新たなビジネスチャンスを提供するものです。

商談会の目的


このイベントの主な目的は、和歌山県内の事業者が自社製品をバイヤーに直接提案できる場を設け、販路拡大を図ることにあります。参加企業にとっては、自社商品を多くのバイヤーに見てもらえる貴重な機会となります。

開催日時と場所


商談会は、令和5年5月24日(水)にSHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMOREの6階コンベンションホールで行われ、商談会は13:30から18:00まで実施されます。また、25日(木)にはバイヤーが県内事業者を視察します。

参加予定企業


参加予定の主なバイヤーとして、食品卸事業者や小売業者が名を連ねています。伊藤忠食品株式会社や株式会社JALUX、明治屋など、業界の名だたる企業が参加するため、事業者にとってはおのずと期待が高まります。

参加要件について


商談会に参加するためには、以下の条件を満たす必要があります。
1. 和歌山県内に主たる営業所または製造拠点があること。
2. 和歌山県産品を生産または販売する事業者であること。
3. 商談会に対し、迅速で誠実に対応できる事業者であること。

商談会の流れ


商談は事前マッチング方式で行われ、参加企業は申込書とともに自身の商品情報を提出し、バイヤーとのスケジュールを調整します。1件あたりの商談時間は最大25分で、商談会場には各バイヤーのブースが用意されます。この際、商品の試食ができるように、必ずサンプルを持参する必要があります。

現地視察


商談会の翌日には、バイヤーが和歌山県内の生産現場等を視察します。参加事業者は、希望される場合はその視察に協力する必要があります。

申込方法と期限


参加を希望する事業者は、必要事項を記入の上、専用の申込書類をメールで提出してください。申込締切は令和5年3月24日(金)です。

新型コロナウイルス対策


商談会では感染症対策を徹底しています。参加者は必ずマスク着用が求められ、会場内の換気や消毒も行われます。また、商談ブースにはアクリル板が設置され、密を避ける工夫がされています。

新しい販路開拓を目指す事業者の皆さん、ぜひこの機会を活用して、新たなビジネスの扉を開いてください。詳細に関しては、和歌山県食品流通課にお問い合わせください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山県 商談会 産品マッチング

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。