しまじろうと一緒にエコなお買い物を楽しもう!
10月は「食品ロス削減月間」。この機会に、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと株式会社ベネッセコーポレーションがコラボして、親子で楽しめるエコなお買い物体験を展開します。子どもたちに「もったいない」の気持ちを育む素晴らしい取り組みです。
食品ロス削減の重要性
セブン‐イレブン・ジャパンでは、賞味期限や消費期限が近づいた商品を値下げして販売する「エコだ値」や、販売期限が迫った商品を選ぶ「てまえどり」の取り組みを行っています。これらの活動は、食と環境の持続可能性を意識してもらうことを目的としています。
しまじろうデザインのエコシールとPOP
今回の取り組みでは、人気キャラクター「しまじろう」をデザインした特別な「エコだ値」シールと、店頭での「てまえどり」を促すPOPが登場します。親子で店頭で楽しくエコ活動を学びながら、お買い物を楽しむことができます。これにより、幼児期から環境意識を育みます。
セブン‐イレブンの各店舗に展開される「エコだ値」シールは、2025年の10月から12月までの期間限定で利用可能です。しまじろうと一緒に楽しいお買い物をしながら、子どもたちにエコの大切さを教えるチャンスです。これにより、将来的に地球環境に配慮する心を育んでもらえます。
エコショッピング冊子の配布
さらに、ベネッセの「こどもちゃれんじ」4歳~5歳向け講座「すてっぷ」10月号には、エコなお買い物に役立つヒントを紹介した冊子「セブン‐イレブンでできるエコショッピング」が付いてきます。この冊子は、しまじろうと一緒にクイズに答えながら楽しめる内容で、お買い物をしながらエコについて考えるきっかけを提供します。
親子でこの冊子を通じて「エコ」について会話をしながら、環境への意識を高める良い機会となるでしょう。環境にやさしい選択ができるアイデアを学びながら、楽しむことができるのがポイントです。
おわりに
セブン‐イレブン・ジャパンとベネッセの取り組みは、単なる買い物を超え、親子のコミュニケーションを深め、子どもたち自身が環境を考える力を育む良い機会です。今後も両社による環境配慮に関する啓発活動は続いていくとのこと。
この秋、しまじろうと一緒に楽しくエコなお買い物体験を通じて、未来をより良いものにするための第一歩を踏み出してみませんか?
ぜひ、気軽に近くのセブン‐イレブンを訪れ、親子で「エコ」を体験してみてください。名実ともに素晴らしい経験ができるはずです!