海老ファンドの魅力
2025-08-07 12:42:22

未来の水産業を切り開く「南国白甘海老ファンド」の魅力

完全国内生産 南国白甘海老ファンド



ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営する事業投資型クラウドファンディング「セキュリテ」にて、和歌山県の株式会社日本陸養による「完全国内生産 南国白甘海老ファンド」の募集が開始されました。このファンドは、持続可能で安定的な海老供給を目指す取り組みの一環として、国内での海老養殖の未来を切り開くものとなっています。

日本陸養の取り組み



日本陸養は、海老の種苗生産から養殖までを完全国内で行う企業として知られています。様々な環境問題が水産業に影響を及ぼす中、同社は独自の技術を駆使し、持続可能な陸上養殖モデルを模索してきました。近年の海水温の上昇や漁獲量の減少など、海洋環境の変化が漁業に与える影響は深刻であり、特に海老漁業は多くの課題を抱えています。このような背景の中、日本陸養は環境変化に強い陸上養殖を推進し、安定した海老供給を目指しています。

直面する課題とその解決策



陸上養殖は水質管理やウイルス感染リスクの回避において大きな利点があります。日本陸養では、宮崎県の串間市に新たな養殖場を設立し、地元企業との連携を強化しています。そこで、木質バイオマスを利用し、環境に優しい運営を実現するための新しいシステムを構築しています。具体的には、廃材を燃料とし、海水を温めるためのボイラーを稼働させ、コストを抑えつつ、衛生的で環境に配慮した養殖を実現しています。

この「クシマスタイル」により、南国白甘海老の安定供給を図り、地域資源を活用した持続可能な養殖モデルが誕生しています。

南国白甘海老の魅力



本プロジェクトで育成される「南国白甘海老」は、バナメイエビの一種で、その特長は透き通るような白さと、とろけるような食感、豊かな甘みです。この海老は鮮度が非常に高く、刺身として味わった際には、口の中で豪華な旨味が広がります。これこそが“海老の宝石”と称される理由です。また、出資者特典として、申し込み口数に応じて1kgの南国白甘海老を冷凍便でお届けします。家庭で独自の料理を楽しむことができるほか、本ファンドに出資することで、食のサステナビリティにも貢献できる貴重な機会となっています。

ファンドの詳細と出資への誘い



ファンドの募集金額は1440万円で、一口あたり32,400円(内訳:出資金30,000円、取扱手数料2,400円)です。資金の使途は、稚海老の餌や新たな陸上養殖場の建設、地域ブランドの開発など、今後の事業拡大に必要な経費です。出資者向けには、特典として冷凍された南国白甘海老をお届けし、さらに3口以上の出資者には、串間市の現地ツアーを招待する特典も用意されています。

急速に変化する水産業の中で、持続可能な未来を目指す日本陸養に注目し、ぜひこの機会を通じて新たな食文化に触れてみてはいかがでしょうか。詳細はファンドページにて確認できます。持続可能な水産業の将来を共に楽しむ仲間をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 水産業 南国白甘海老 株式会社日本陸養

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。