新しいのり弁当
2025-03-25 11:39:37

ほっともっとの人気メニュー『のり弁当』が進化!新作も続々登場

株式会社プレナスが展開する人気持ち帰り弁当チェーン『ほっともっと』が、2025年4月1日(火)に『のり弁当』のリニューアルを発表しました。このお弁当は年度を通して根強い人気を誇り、新たに“アジフライ”が乗った『アジフライのりタル弁当』も登場します。現在、全国に2,426店舗を展開している『ほっともっと』は、公式SNSでも新商品の情報を発信中です。

今回のリニューアルの最大のポイントは、既存の『のり弁当』における“白身フライ”と“ちくわ天”の改善です。こだわりの素材を使用し、白身フライを従来より大きくすることで、より食べ応えのある仕立てとなりました。また、ちくわ天にはあごだしを加え、それによって旨味が一層際立つように工夫されています。これにより、通常の『のり弁当』がアップグレードされ、リピーターの期待にも応える形に仕上がりました。

リニューアルされた『のり弁当』シリーズには、他にも『特のりタル弁当』や『全部のせのりタル弁当』があり、どちらも豪華な具材が魅力です。特に『特のりタル弁当』は、メンチカツやから揚げなど、豊富なフライを楽しむことができます。また、『BIGのりタル弁当』ではスパゲティが新たに加わり、濃厚なソース焼きスパがこのお弁当の魅力をさらに引き立てています。

さらに、新登場の『アジフライのりタル弁当』も見逃せません。アジフライはボリュームたっぷりで、ふっくらとした食感が特長です。付属のタルタルソースとの相性も抜群で、500円という価格で楽しめるのでお財布にも優しい一品です。

商品詳細としては、『新・のり弁当』が460円、『アジフライのりタル弁当』が500円、『新・特のりタル弁当』が590円、『新・全部のせのりタル弁当』が650円、最後に『新・BIGのりタル弁当』が740円です。

『ほっともっと』では、すべてのメニューにおいて徹底的に品質を追求しています。例えば、白身フライは水揚げ後すぐにマイナス40℃で急速冷凍し、鮮度を保っています。また、ちくわ天は、手作業で仕上げた職人技が光ります。これらのこだわりにより、完成度の高いお弁当が生まれています。

また、弁当のご飯には厳選された金芽米を使用しており、この米の栄養と風味も楽しむことができます。キンピラやかつおたくあんなども、全て手間暇かけて作られており、味わいを引き立てる絶妙なバランスが実現されています。

さらに、ネット注文も充実しており、6日先までの予約やオードブルの注文が可能です。お得なアプリクーポンも提供されていますので、手軽に美味しいお弁当を楽しむことができます。

リニューアルされた『のり弁当』シリーズ、新たな仲間たちと共に、ぜひ『ほっともっと』の店舗でお試しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっともっと のり弁当 アジフライ弁当

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。