スイーツ甲子園決勝
2025-08-18 10:30:31

高校生パティシエたちによる夢の舞台「第18回スイーツ甲子園」決勝大会の魅力

「第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」決勝大会が迫る!



今年も多くの高校生パティシエが夢を胸に挑んだ「第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」が、ついに決勝大会を迎えます。9月15日、東京都内にて開催されるこの大会は、高校生たちがその技術と創造力を競い合う場となります。ここでは、決勝進出チームや大会の見どころをご紹介します。

夢のケーキを自由に表現


競技のテーマは「ウェディングケーキ」。結婚式を華やかに彩るシンボルとして、高校生たちは自由な発想で個性豊かなケーキを制作しました。予選には、全国から選ばれた東西ブロック各12チームが参加し、見事にハイレベルな戦いを繰り広げました。選考を通過した6チームが決勝進出を決め、その創造力は今後の多くの人々に感動を与えることでしょう。

決勝進出チーム一覧(東日本・西日本)


東日本ブロック
  • - 「mon rêve」城南高等専修学校(岐阜)
  • - 「plaisir」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)
  • - 「CHAINON」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)

西日本ブロック
  • - 「arc-en-ciel」飯塚高等学校(福岡)
  • - 「Éclat fière」育成調理師専門学校高等課程(兵庫)
  • - 「astrantia」神村学園高等部(鹿児島)

これらのチームは、技術力と創造性を求められる厳しい選考を突破し、ついに夢の舞台に立つこととなります。

豪華な審査陣と特別な賞品


大会には、著名なパティシエである鎧塚俊彦シェフ、永井紀之シェフが特別審査員として参加し、各チームの作品の魅力を厳正に審査します。さらに、優勝チームには「文部科学大臣賞」とともにエアタヒチヌイから「タヒチ研修旅行」という素晴らしい賞品が用意されています。

また、優勝チームの他にも、「貝印賞」、「ペコちゃん賞」、「タリーズ賞」、「パストリーゼ賞」といった多様な協賛賞も用意されており、受賞チームには各社とのコラボ企画開発の権利や名門洋菓子技術コンクールへの招待券が贈られます。受賞の栄冠は、今後のキャリアへも大きな影響を与えることでしょう。

大会の模様をライブ配信でお届け


大会の様子は、YouTubeチャンネル「スイーツ甲子園事務局」よりライブ配信されます。この機会に、高校生たちが繰り広げる熱き戦いをリアルタイムで楽しむことができます。特別な瞬間を見逃さないように、ぜひご視聴ください!

最後に


「第18回スイーツ甲子園」という舞台で、高校生たちが自らの夢を追いかける姿は、見る者に感動と刺激を与えます。彼らがどのようなウェディングケーキを作り上げるのか、その結果が楽しみですね。今後もスイーツ甲子園から目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スイーツ甲子園 パティシエ 貝印

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。