GRAN天空の魅力
2025-11-12 15:00:33

新たな観光列車「GRAN 天空」が2026年4月に登場!

新たな観光列車「GRAN 天空」の運行開始



2026年4月24日(金)より、南海電気鉄道株式会社が新たに運行を始める観光列車「GRAN 天空」が話題です。この列車は、現在運行中の「天空」に代わるもので、難波駅から極楽橋駅までの間を結びます。落ち着いた雰囲気と心温まるおもてなしを大切にし、お客さまが安らぎを感じられる旅を目指しています。

こだわりの運行概要


「GRAN 天空」は、1日2往復の運行となります。具体的な発車時刻は、難波駅からは9:00と12:45、極楽橋駅からは10:46(休日は10:48)と14:58に予定されています。途中には、新今宮駅、天下茶屋駅、堺東駅、金剛駅、河内長野駅、林間田園都市駅、橋本駅、九度山駅といった便利な停車駅があります。全体で運行距離は約63.6kmとなります。

座席と料金の詳細


「GRAN 天空」では、1号車にリラックスシート、2号車にワイドビューシート、4号車にはグランシートとグランシートプラスがあります。これにより、幅広いニーズに応える内容になっています。リラックスシートでは、快適なリクライニング座席が24席特設され、ワイドビューシートでは車窓を楽しめる配置が工夫されています。グランシートは、食事付きの特別プランも用意され、リッチな経験が楽しめます。

料金に関しても、設定が工夫されており、難波駅から極楽橋駅までの料金は、大人1,700円、小児850円とリーズナブル。選べる座席に応じたプランも用意されており、様々な食事の選択が可能です。

お披露目会の実施


新列車の発表に先立ち、3月29日(日)にはお披露目会を行う予定です。このイベントでは、実際に列車を体験できる貴重な機会となり、詳細内容については決まり次第、改めて案内される予定です。興味のある方は、この機会をお見逃しなく。

観光と文化の融合


新たに導入される「GRAN 天空」は、地域の文化に触れる旅としての役割も担っています。特に高野山へ向かう観光客には、手軽で質の高い交通手段を提供することで、地域の魅力を伝え、新しい発見を提供します。また、列車内には軽食やお土産の購入が可能なロビーラウンジも完備され、旅の楽しみが広がります。

新しい「GRAN 天空」は、これから多くの人に愛され、地域に貢献する観光列車として活躍することでしょう。観光地へのアクセスが便利になったことで、ますます多くのお客様が高野山やその周辺の魅力を楽しむことができるようになります。

終わりに


運行開始は2026年4月を予定しており、観光列車ファンのみならず、旅好きの方々にとっても注目の列車となりそうです。この機会にぜひ、「GRAN 天空」の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 南海電鉄 観光列車 GRAN天空

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。