特別な「ドリームデイ」
2025-10-29 11:42:21

特別な時間を共に過ごす「ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2025」が開催!

障害のある子どもたちとその家族のための特別な日



2025年11月5日、和歌山県のアドベンチャーワールドにおいて「ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2025」が開催されます。このイベントは、障害を持つ子どもたちとその家族を無料で招待し、動物たちとの楽しい時間を過ごしてもらうための特別なプログラムです。モリサワが協賛し、特に子どもたちが笑顔で過ごせるようサポートします。

サステナブルな理念に基づく取り組み



「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」は、特性や属性に関係なく、一人一人が社会の一員として共に助け合うことができる社会を実現することを目指しています。モリサワは、この理念に賛同し、協賛パートナーとしてイベントを支援しています。2025年の完全無料の招待の応募は終了しましたが、今後もこうした取り組みが続くことが期待されています。

佐藤友祈選手との交流会



イベントの目玉の一つは、モリサワに所属する金メダリスト、佐藤友祈選手との交流会です。佐藤選手は、東京パラリンピックにおいて陸上競技男子T52クラスの1500mと400mで金メダルを獲得したパラアスリートです。彼の出展ブースには、金メダルの展示や記念撮影の機会もあります。

「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」に参加できることを楽しみにしている佐藤選手は、参加者に向けて「夢は叶えるもの」というメッセージを送っています。障害を抱える子どもたちが多様な可能性を感じられるよう、彼自身の体験を元にインスピレーションを与えることが目標のようです。

ディスレクシア体験ブース



また、当日はディスレクシアに対する理解を深めるVRコンテンツ「もしも、ディスレクシアの小学生なら」の体験会も実施されます。この体験を通じて、来場者が障害を持つ子どもたちの気持ちを少しでも理解する機会になるでしょう。教育現場では気づかれにくいディスレクシアを理解し、周囲のサポートがいかに重要であるかを体感できる貴重な機会です。

ユニバーサルデザインに配慮



さらに、視覚に障害を持つ方々にも配慮された特設サイトやイベントガイドは、UDフォントを使用しており、見やすさと読みやすさに配慮しています。これにより、すべての人々が参加しやすい環境が整っています。

「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」は、1996年にオランダのロッテルダム動物園で始まった国際プログラムが基盤となっており、日本でも和歌山ドリデイ実行委員会によって活動が継続されています。2021年からは日中開催に変更され、より多くの家族が楽しむことができるようになりました。

イベントの詳細



  • - イベント名: ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2025 in アドベンチャーワールド
  • - 開催日時: 2025年11月5日(水)10:00〜17:00
  • - 場所: アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地)
  • - 参加対象: 全国の18歳以下の障害のあるお子様とその家族(1,000組を無料で招待)

この素晴らしい機会をお見逃しなく!家族みんなで特別な思い出を作りに、ぜひアドベンチャーワールドに足を運んでください。モリサワのブースにもぜひお立ち寄りください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ドリームデイ モリサワ 佐藤友祈

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。