和歌山・アドベンチャーワールドで新たな生命の誕生
2025年9月10日、和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで、4年ぶりにモモイロペリカンの赤ちゃんが誕生しました。この新しい命は、2025年7月にオープンした新エリア「BIRDTOPE」で、自然に近い環境を提供されている中で育まれました。
モモイロペリカンの赤ちゃんとは
誕生日の赤ちゃんモモイロペリカンは、今後特定の性別が訴えられますが、現時点では性別は不明です。見学は「BIRDTOPE」にて行え、親鳥と一緒に過ごす赤ちゃんの姿を見られるチャンスがあります。ただし、動物の体調や天候によって公開が中止される可能性に注意が必要です。
成長の様子
赤ちゃんは、生まれた時はかわいらしいピンク色をしていますが、数ヶ月内に黒の保護色に変わり、さらに数ヶ月後には大人の羽色である白に成長する過程をたどります。モモイロペリカンは、生後約1年で大人の姿に成長することが知られています。
構想の背景と育成環境
新エリアの「BIRDTOPE」がオープンし、モモイロペリカンは冬季に分けられていた群れを再び一つにして生活することが可能になりました。この新しい環境で、親鳥たちは自然に近い条件の下で営巣を始め、無事に卵が孵化しました。モモイロペリカンたちの繁殖経験を踏まえ、職員が自然環境を再現したサポートを行なっています。
現在の飼育状況
現在、アドベンチャーワールドにはモモイロペリカンが15頭おり、その内訳はオスが11頭、メスが3頭、そして性別不明が1頭です。新しく生まれた赤ちゃんもこの頭数に含まれます。このようにして、子どもを育てるための環境が整ってきていることが感じられます。
モモイロペリカンの情報
モモイロペリカンは中央アジアやアフリカを生息地とし、春先には体が桃色に染まることが特徴的です。この美しい生き物は、仲間と協力して魚を捕る珍しい行動も見せています。
体長は約1.3〜1.6m、体重は4〜15kgの範囲で、大きな口ばしを持つこの種は、アドベンチャーワールドで与えられているエサの中にはアジも含まれています。
SDGsとアドベンチャーワールド
アドベンチャーワールドでは、すべての生命が豊かに育まれる環境を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)を意識したパーク運営を行っています。動物たちの姿を通じ、いのちの美しさに気づく場所を提供しており、未来の地球への責任を果たすべく常に努力しています。私たちは、これからもモモイロペリカンたちの育成を見守り、自然とともに成長していく環境を整えていきます。
新たな生命の誕生を見守りながら、アドベンチャーワールドがどのように環境保護と教育に取り組んでいるのか、その目を向けていくことが私たちの使命でもあります。