和歌山市で二地域居住推進セミナーを開催
2025年10月17日(金)、和歌山市勤労者総合センターにて、無料の「二地域居住推進セミナー」が開催されます。これは国土交通省が採択した「二地域居住推進空き家再生和歌山モデル事業」検討会の一環です。地方の活性化や観光の未来を考える貴重な機会です。
セミナーのテーマと目的
「二地域居住」とは、都市部と地方地域の両方で生活をする新しいスタイルの暮らし方で、今注目を集めています。このセミナーでは、地域に活力をもたらす「二地域居住」をテーマとし、和歌山の未来についてのディスカッションを行います。特に、和歌山市で計画中の「猫と暮らす貴志川線レジデンス開発」についての進捗報告や、静岡県下田市、宮城県東松島市の成功事例が紹介されます。
プログラム内容
1. 和歌山市の取り組み
「猫と暮らす貴志川線レジデンス開発」の進捗や空き家の発掘状況についてお話しします。
2. 先進事例紹介(静岡県下田市)
- - 【登壇者】近藤 ナオ氏(一般社団法人次世代政策デザイン研究所 理事)
下田市での官民連携による成功事例を紹介します。
3. 先進事例紹介(宮城県東松島市)
- - 【登壇者】三井 紀代子氏(DAO合同会社代表)
「KIBOTCHA スマートエコビレッジ」の取り組みについてお話しします。
4. パネルディスカッション
- - 【登壇者】鶴保庸介氏、近藤 ナオ氏、三井 紀代子氏、古田 高士氏
このディスカッションでは、「二地域居住」と観光開発の関係性について多角的に掘り下げ、地域づくりの可能性を探ります。
参加者に期待されるメリット
1.
二地域居住の理解を深める
本セミナーで得られる知識を通じて、持続可能な地域社会のアイデアや提案を学ぶことができます。
2.
地域のネットワーク拡大
参加者同士の交流を通じて、新しい視点や仲間とのつながりを持つことができます。
3.
現状を知り、行動のきっかけを掴む
地域活性化に向けた具体的な行動に繋がるヒントを得ることができるでしょう。
セミナー詳細
- - 日時: 2025年10月17日(金)13:30開演(受付13:00〜)
- - 場所: 和歌山市勤労者総合センター6階文化ホール
- - 定員: 120名(事前申し込み制)
- - 参加費: 無料
- - 対象者: 地元住民、観光事業者、自治体、教育関係者、地方創生に関心のある方
申し込み方法
参加希望の方は、以下のリンクから事前に申し込みを行ってください。
申し込みフォーム
このセミナーを通じて、和歌山市の未来を共に考える機会にぜひご参加ください。地域の活性化を目指す皆様の参加をお待ちしております。