日色保がウォルト・ディズニー・ジャパンの社長に就任
2025年5月1日、日色保氏がウォルト・ディズニー・ジャパンの代表取締役社長兼マネージング・ディレクターとして新たな役割を担います。この発表は、ウォルト・ディズニー・カンパニーのアジア太平洋地域プレジデントであるルーク・カン氏から行われました。
日色氏は、35年以上にわたる企業経験を持つ業界のベテランです。過去には、マクドナルドホールディングスの代表取締役社長兼CEOとして知られ、またジョンソン・エンド・ジョンソンでもトップとして活躍しました。この新たな地位で、日色氏はディズニー・エンターテイメント事業の成長をさらに促進し、エンターテイメント界での存在感を強固にしていくでしょう。
これまでのキャリア
日色氏は、日本マクドナルドホールディングスでの成功を受け、新たにディズニーに参画します。キャロル・チョイ氏は、日色氏に日本でのリーダーシップを引き継ぎ、エグゼクティブ・バイスプレジデントとしてAPAC地域でのスタジオやオリジナルコンテンツ戦略を続けていきます。チョイ氏は5年間の任期中にディズニープラスを主要な動画配信サービスとして育て上げ、多くのヒット作を生み出しました。
ルーク・カン氏は、日色氏のリーダーシップに期待を寄せています。「消費者とのつながりを深めるため、日色さんのような経験豊かなリーダーがいることを嬉しく思っています」と述べ、日色氏の市場知識と戦略的なビジネス感覚が日本のディズニー事業の新たな成長を促すとしています。
日色保のビジョン
日色氏は、「数多くの日本の消費者に愛され続ける物語やキャラクターを有するディズニーに参加できることを嬉しく思います」と語り、日本のエンターテイメントの重要性を再認識しながら、さらなる発展に貢献する意気込みを示しています。彼はこれまでのキャリアを通じて多国籍ブランドを率い、経済同友会でも副代表幹事を務めており、その経験を活かし、会社の発展に尽力するとしています。
今後の展望
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、1959年に日本法人を設立して以来、数多くのエンターテイメント事業を展開しています。ディズニー・エンターテイメント部門のスタジオやディズニープラス、ディズニー・エクスペリエンスなど、幅広いビジネスを展開しており、今後も日色氏の下で新たな戦略や取り組みが期待されます。
日色保氏のリーダーシップにより、ウォルト・ディズニー・ジャパンは日本のエンターテイメント業界において新たな時代を切り拓いていくことでしょう。今後の展開から目が離せません。