堺市を創造するクリエイティブチーム「TOGU」が始動
堺を拠点にしたデザイナーやマーケッターたちが集結し、企業や地域のブランド価値の向上を図るクリエイティブチーム「TOGU(トグ)」が発足しました。この新しいチームの名前は、堺の伝統的な刃物作りに由来し、地域や企業の魅力を研ぎ澄ますことを目的としています。
TOGUの活動と目的
TOGUは企業や地域の本質的な魅力を引き出し、活気ある未来を切り拓くことを目指しています。その第一歩として、2025年11月3日(月・祝)に堺市の元堺消防署で「堺市100人カイギ」を開催します。このイベントは、さまざまな世代や職業の人々が集まり、新たな出会いやつながりを創出する場です。
メンバー紹介
TOGUのメンバーは、個々の専門性を活かし、地域の発展に寄与する力強い顔ぶれです。
- - 志波 大輔(MERRY BEETLE代表): デザインの基礎を磨いた後、グラフィック・ウェブ・インテリアの三本柱を軸に、「美しいものをつくる」理念で活動。
- - フジキ タツゾウ(SANTO DESIGN STUDIO代表): 地域に根ざしたデザイン活動を展開し、堺の地域活性化に貢献。
- - 相澤 めぐみ(合同会社Loop代表): マーケティングの専門家として、地域の価値を引き出すプロデュースを行う。
- - 藤本 樹林タワン(FELLOW ALL-PRODUCTS代表): マルシェを通じて地域の作り手と生活者をつなぐ活動を展開。
- - 依田真幸(THREE OAK代表): 広告戦略の経験を活かし、地域の人材や企業をつなぐ取り組みを推進。
~堺市100人カイギの開催概要~
「堺市100人カイギ」は、地域で活動する人々がそれぞれのストーリーを語り合うことで、街の魅力を引き出すトークイベントです。参加者は毎回、5名ずつ登壇し、累計で100名に達した時点で一区切りとなります。このイベントを通じて、地域の価値を可視化し、堺ブランドを強化していきます。
- - 日時: 2025年11月3日(月・祝) 15:00~17:00
- - 場所: 元堺消防署(堺区市之町西1丁1-27)
- - 料金: 1000円(ドリンク付き)・小学生以下無料
- - WEB: 堺市100人カイギ
TOGUの思い
TOGUは地域の「人」にフォーカスし、そのストーリーを通じて改めて堺の魅力を発信していきます。100人カイギでは、登壇者や来場者が相互に刺激し合いながら、地域の点を結ぶ“交流装置”としての役割を果たします。加えて、地域の実践的講座や創造的活動としても位置付けられ、このイベントを通じて皆がともに成長していける場を提供します。
TOGUは、「堺を世界にPRするクリエイティブ集団」として、この100人カイギを契機に、堺の魅力を国内外に発信する活動を行います。堺に住む人々の一人ひとりの物語をつなぎ、未来に向けてその魅力をさらに研ぎ澄ますべく、TOGUは日々進化していきます。
今後の活動にご期待ください!