ローソン北大塚一丁目店に炒め調理ロボ「I-Robo 2」登場
2025年7月22日、東京・豊島区に位置するローソン北大塚一丁目店に、最新の炒め調理ロボット「I-Robo 2」が導入されることが発表されました。この取り組みは、テックマジック株式会社が行っており、当店は持続可能な暮らしを提案する「グリーンローソン」として選ばれています。
ローソンの新しい試み
ローソンでは、「まちかど厨房」として知られる店内厨房を全国に展開しており、約7割の店舗で調理が行われています。今回の「I-Robo 2」の導入は、2025年に初めてロボット調理を試みた高輪ゲートウェイシティ店に続くもので、さらなるメニューの多様化と調理作業の効率化を実現する狙いがあります。
導入の背景
「グリーンローソン」のコンセプトは、環境への配慮と顧客との共生を目指すものであり、店舗は2022年にオープンしました。それ以来、店内厨房により、調理したての食品を提供することに力を入れてきたローソン。その一環として、新たに「I-Robo 2」が加わることで、特に人気のある炒めメニューの提供が可能になります。
「I-Robo 2」がもたらす革新
「I-Robo 2」は、テックマジックが開発した新世代の調理ロボットです。油調理や電子レンジに従来のメニューに加え、「炒める」工程が加わることで、調理可能なメニューの幅が広がります。『たまごチャーハン』や『野菜炒め』など、短時間で安定した品質の料理を提供することができ、約1.5〜2.5分で仕上げることが可能です。
提供メニューの詳細
本店舗では、「I-Robo 2」を活用し、14種類の炒めメニューを提供します。例として、以下のようなものがあります:
- - たまごチャーハン(538円)
- - 野菜炒め(538円)
- - それぞれのメニューにはトッピングも可能で、牛もつやチャーシューを使ったものもございます。
注文は、店舗内の専用端末を介して行われ、できたての状態で提供されます。この仕組みは、顧客に新鮮で美味しい食品を楽しんでもらうためのものです。
省人化と効率化への取り組み
「I-Robo 2」は、調理工程の自動化だけでなく、鍋の洗浄機能も搭載しています。これにより、厨房業務の効率向上と人手不足の解消が期待されています。調理プロセスを簡略化することで、スタッフは他の付加価値の高い業務に集中できる環境を整えることができます。
会社情報と未来への展望
テックマジック株式会社は2018年に設立され、「人類が創造的に生きる社会を実現する」というビジョンのもと、美味しさと効率性を両立させるプロダクトを提供しています。今後も食品業界に革新をもたらすべく、最新のAIやロボット技術を駆使していくことでしょう。
店舗情報
- - 店舗名:ローソン北大塚一丁目店
- - 所在地:東京都豊島区北大塚1-13-4
- - 営業時間:24時間営業
最新のロボット技術を取り入れた楽しい食体験が広がるローソン北大塚一丁目店。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。