全国を巡るおいしい旅!セブン-イレブンが提案するご当地スープ
セブン-イレブン・ジャパンから待望のスープイベント「日本横断!ご当地スープ巡り」が発表され、いよいよ11月4日より全国の店舗で順次発売が開始されます。この企画は、全国各地から厳選されたスープ9品を集めており、それぞれの特産を生かした魅力満載の内容となっています。本記事では、特に注目の第1弾として、山形の「芋煮 やまがた風醤油味」、関西の「水菜と豚肉のはりはりスープ」、東京の「醤油ちゃんこスープ」を詳しくご紹介します。
 山形の「芋煮 やまがた風醤油味」
山形県の名物「芋煮」をベースにしたこのスープは、地域の伝統を引き継ぎ、多くの人に親しまれています。里芋と牛肉をふんだんに用い、醤油でコクを出したスープは、暖かい寒さの中で心まで温めてくれます。具材にはごぼうやしめじなども使われ、香り高いお出汁が楽しめる一品です。スープの中には、地域ごとの味わいがぎゅっと凝縮されており、食べる人の心を満たします。
 関西の「水菜と豚肉のはりはりスープ」
関西を代表する鍋料理「はりはり鍋」がもとになったこのスープは、豊かな出汁が特徴です。かつお節や昆布を基にした優しい味わいは、シャキシャキの水菜と豚肉の旨味が絡み合い、絶妙なバランスを生み出します。寒い季節にはぴったりの温かい一杯で、ほっこりとした心地よさを感じられるでしょう。
 東京の「スープの旨味が広がる 醤油ちゃんこスープ」
東京ならではの「ちゃんこ鍋」をスープにしたこの商品は、相撲部屋周辺で親しまれている一品です。豊富な具材に、牛肉や豚肉、鶏肉の旨味が詰まったこのスープは、栄養満点で、なんと1日に必要な3分の1の野菜を補えるという優れものです。体を温めながら、食べ応えのある料理を手軽に楽しむことができます。
 商品開発者の想い
この「ご当地スープ巡り」は、寒くなる季節にお客様に暖かさを届けることを目的として企画されました。本プロジェクトには、各地域の開発担当者たちが情熱をもって取り組み、自信を持って選ばれた9品が揃っています。年末年始の忙しさや寒さで外出しにくい時期でも、セブン-イレブンに足を運べば、日本各地の多彩なスープを楽しむことができます。
 まとめ
「日本横断!ご当地スープ巡り」により、全国のスープが手軽に楽しめ、心も体も温まる素晴らしい機会が提供されます。第1弾のラインアップは、各地の伝統と魅力を持ち合わせた一品ばかり。ぜひこの機会に、全国を旅する気分でスープを堪能してみてください。
 
 
 
 
 
 
 
