和歌山産業技術専門学院で冬期オープンキャンパス開催!体験学習が盛りだくさん

和歌山産業技術専門学院での冬期オープンキャンパスのご案内



和歌山県内の若者へ魅力的な教育の場を提供する和歌山産業技術専門学院では、冬期オープンキャンパスの開催が決定しました。このイベントは、将来の職業選びに不安を持つ青年たちに、実際の学びを体験してもらう貴重な機会です。特に、技術系の専門学校への進学を考えている方にはぜひ参加していただきたい内容となっています。

オープンキャンパスの詳細


日程と時間


冬期オープンキャンパス第2回は、令和7年2月15日(土曜日)に実施されます。参加者の受付は午前9時から開始し、全体説明を経て、希望する科目の体験学習が行われます。体験学習は午前9時40分から正午までです。

参加申し込み


参加をご希望の方は、早めの申し込みをお勧めします。申込期間は令和6年9月30日から令和7年2月13日まで。電話やFAX、またはインターネットを通じて簡単に申し込みができます。

各学科の体験内容


オープンキャンパスでは、さまざまな専門科で実際の授業を体験することができます。以下はその一部です。

自動車工学科


  • - エンジン組立体験: 実際にエンジンの組み立てを行い、エンジンの仕組みを深く理解します。

理容科


  • - パーマネント・ウェーブ技術体験: 本物の美容技術を学んで、理容の仕事の面白さを体験できます。

メカトロニクス・CAD科


  • - 金属加工体験: 真ちゅうを用いて、実際のキーホルダーを製作します。手を動かしながら、多くのことを学びましょう。

建築工学科


  • - ミニ住宅建築体験: 実際に木材を触り、ミニ住宅を作ってみることで建築の楽しさを発見できます。

デザイン木工科


  • - ティッシュボックスの組立体験: デザインの基礎を学びつつ、実際の商品を組み立てる楽しさを感じることができます。

過去参加者の声


以前のオープンキャンパスに参加した学生からは、「自動車工学科での体験は非常に楽しく、エンジンへの興味が深まりました」との声が寄せられています。また、理容科では「ロットを巻いたり、カットを体験できたので、理容の魅力を感じられました」という感想も多かったです。

参加のメリット


これらの体験を通じて、実際の学びの魅力だけでなく、学校の雰囲気や教師とのコミュニケーションの大切さも感じ取れることでしょう。未来を見据えた進学先選びに役立つイベントです。

アクセス情報


和歌山産業技術専門学院へのアクセスは県道14号線を利用するか、紀伊小倉駅から南門を利用します。お車でお越しの方は正門からの進入をお勧めします。詳細なアクセス方法は公式サイトにてご確認ください。

まとめ


冬期オープンキャンパスは、ただの学校見学ではなく、自分の将来を考えるための大切な第一歩です。興味のある分野を実際に体験して、自分に合った職業を見つけるチャンスをお見逃しなく!みなさんのご参加をお待ちしています。

関連リンク

サードペディア百科事典: オープンキャンパス 和歌山産業技術専門学院 体験学習

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。