和歌山の挑戦:敏感肌に優しいインナー「dadada」
和歌山県の和歌山市に位置する縫製工場「オランジェ」は、新たに敏感肌男性向けのTシャツ専用インナー「dadada」の開発を始めました。このプロジェクトは、2026年春以降の製品化を目指し、試作や展示会での出展など、各種調査を進めています。
「dadada」のコンセプトは、敏感肌の男性が日常で感じる不快感を徹底的に排除することです。アウターとの肌触れの不快感や、インナーの縫い目によるチクチク感を防ぎ、さらにインナーが外から見えないよう工夫されており、乳首透けや汗染み対策も万全です。これにより、機能性とお洒落を両立させたアイテムに仕上がっています。
和歌山の高品質な素材
使用される素材は、和歌山の特色を生かした綿100%とシルク100%の高品質生地です。特に和歌山独自の吊り編み生地は、製造速度が1時間に1メートル程度という希少性を持ち、柔らかく滑らかな肌触りが求められる敏感肌の方に最適です。
また、フラットシーマ技術を用いることで、縫い目に段差がない滑らかな仕上がりが実現されます。これにより、着用時に感じるこすれ感をほとんど感じさせない、至福の着心地が約束されます。
デザインと機能性の両立
首元のラインを大きめにデザインすることで、Tシャツからはみ出す心配もありません。さらに、肌に優しいベージュやグレーなどの色味を選ぶことで、見た目には何も身に着けていないような自然な印象を創出。乳首透けについても徹底的に配慮され、白いTシャツでも安心して着用できます。
さらに、脇部分にはパッドが施され、汗染みの悩みも軽減。夏の暑い日でも美しさを保つ工夫が施されています。裾丈が長めであることで、しゃがんでも背中が見えない配慮もあり、アクティブなライフスタイルを送る方にも適したデザインです。
繊維産業の歴史を背景に
和歌山は、古くから繊維産業の中心地として知られています。江戸時代には紀州藩が奨励し、多くの農家が関与してきた歴史を持っています。1909年にはスイス製の丸編み機が導入され、全国有数のメリヤス産地としての地位を確立しました。熟練した職人による技術が評価され続け、ニットの聖地として世界に名を馳せています。
「dadada」に込めた想い
オランジェは、半世紀以上にわたりアパレル製造に取り組んできました。OEMとして多くの製品を手がける中、私たちの技術と品質を自社ブランドとして形にしたいという想いが「dadada」を生み出しました。身にまとった瞬間の心地よさや、お洒落の楽しさを届けるために、日々挑戦を続けています。
「dadada」は、私たちの想いを各地のユーザーへと繋ぐ新たな架け橋であり、地域の特性を生かしつつ、敏感肌の男性に特化した製品としての地位を築こうとしています。
試着調査と今後の展開
本プロジェクトにおいては、開発した試作品の着心地を皆さんに体験していただける試着調査を予定しています。今後のイベント出展については、プレスリリースにて随時お知らせしますので、興味のある方はぜひご確認ください。詳細な情報や最新の状況については、
オランジェの公式サイトをご覧ください。