和歌山で開催!3次元CADスクールキックオフセミナーの詳細案内

和歌山の3次元CADスクールキックオフセミナー



和歌山県内で、技術者としてのスキルを向上させるための「3次元CADスクール」が開講されます。このスクールでは、工業製品の設計に関わる方々を対象に、最新の3Dデザイン技術を習得することを目的としています。開講前のイベントとして、キックオフセミナーが7月25日(水)に開催されることとなりました。

セミナーの概要



日時・場所


  • - 日時:2018年7月25日(水)14:00~16:00
  • - 場所:和歌山県工業技術センター 研究交流棟6階 研修室(和歌山市小倉60)

プログラム内容


このセミナーでは、特にデジタルファブリケーションの活用に焦点を当てた講演が行われます。講師は、株式会社システムクリエイトの岩井浩希氏です。彼は、「ものづくりにおけるデジタルファブリケーションの活用」というテーマで、実際の事例やデモンストレーションを通じて、3Dデータやデジタルツールの利点を紹介します。

デジタルファブリケーションとは


デジタルファブリケーションは、デジタルデータを基に物を作り出す技術のことを指します。近年、3次元CADやCGツール、3Dスキャン技術の発展により、立体データを容易に取得し、これを元に3Dプリンターやレーザーカッターを用いて造形物を製作することが可能になりました。岩井氏は、こうした手法を活用した成功事例や、具体的なサンプル展示を通じて、参加者にその実践的な活用法を説明する予定です。

スクールについて


講演後には、平成30年度の3次元CADスクールについての具体的な説明も行われます。受講を希望される方は、詳細をしっかり確認するチャンスです。スクールの参加定員は35名(先着順)で、参加費は無料です。

参加方法


このセミナーは、参加を希望する方ならどなたでも申し込み可能です。なお、セミナー参加を希望しない方でも、3次元CADスクールに応募することができます。

申し込み締切


参加申し込みは7月23日(月)まで受け付けています。興味がある方は、早めにお申し込みください。

結び


和歌山のものづくり関連産業に興味がある方は、ぜひこの機会に新しい知識を学び、技術を磨くチャンスを逃さないでください。このセミナーを通じて、今後の製品開発に役立つ知識を得ることができるでしょう。参加申し込みはこちらから!

また、3次元CADスクールの詳細については、和歌山県工業技術センターの公式ページも合わせてご覧ください!

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山 セミナー 3次元CAD

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。