サンクス・ラブ・マンス
2025-05-30 15:22:24

感謝と愛を広げる『サンクス・ラブ・マンス』特別ステージ in 大阪ヘルスケアパビリオン

感謝と愛を広げる『サンクス・ラブ・マンス』特別ステージ in 大阪ヘルスケアパビリオン



2025年5月30日、大阪・関西万博でユニバーサル・スタジオ・ジャパンが主催する特別イベント「サンクス・ラブ・マンス」が開催されました。このイベントは、国内外から多くのゲストを迎え、様々な活動を通じて感謝と愛の気持ちを広めることを目的としています。

「サンクス・ラブ・マンス」は、母の日や父の日にあたる6月を含む期間に、周りの大切な人々への感謝や愛を表現するスペシャル月間です。この取り組みは4年目を迎え、特に感謝の気持ちを新たに認識するきっかけとして設けられています。

本日のイベントでは、ウッディー・ウッドペッカーやエルモ、スヌーピーといった人気キャラクターが初登場し、多くの観客を魅了しました。ゲストは心を合わせて「ありがとう」をテーマにしたダンスやショーを楽しみ、会場には笑顔があふれました。「キャラクターに近くで会えて嬉しかった!」という声や、グループでの感謝の気持ちを表現する様子がそこかしこで見受けられました。

さらに、今回のコラボレーションは、まさに「感謝」の輪を広げるためのものです。来場者は、感謝の気持ちを形にした「サンクス・ラブ・ステッカー」やメッセージカードを受け取り、それぞれの思いを自由に表現しました。通常は照れくさくて言えない感謝の言葉を、心躍るこの環境で伝える機会が得られたのは、多くの方々にとって特別な体験となったことでしょう。

参加したゲストの中には、「普段は感じない感謝の思いを強く実感した。帰ったら家族をしっかり抱きしめよう」と語る女性や、「妻からのありがとうという言葉が嬉しい。感謝を伝えることの重要性を感じた」と話すご夫婦もいました。特に、同僚や友人に向けた感謝の言葉も多く聞かれ、大切な人たちとの関係がさらに深まったとのことです。

また、感謝月間をさらに広げる試みとして、地域の小学校を対象にした特別授業も行われました。大阪市立島屋小学校では、620人以上の児童が参加し、楽しく感謝の気持ちを学ぶ姿が印象的でした。児童たちは、実際に相手へ感謝の意を表現する活動を通じて、嬉しさや楽しさを実感し、「これからも周りの人にたくさんありがとうを伝えたい」と積極的な感想が寄せられました。

「サンクス・ラブ・マンス2025」は6月15日まで継続され、様々なイベントやプログラムが展開されています。福祉や地域社会への影響を重視しながら、感謝の文化を根付かせ、子供たちが未来にわたる笑顔の橋渡しとなることを目指しています。みんなで「感謝の気持ち」を実感し、それを周りに広げるこの機会に、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

詳細な情報は以下の公式ページをご覧ください:サンクス・ラブ・マンス 2025 特設ページ。公式ウェブサイトでは、イベントのスケジュールやアクティビティの詳細も案内しています。感謝のメッセージを一緒に広げるための素敵な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。