鳥類展示再開!
2025-03-19 13:34:10

アドベンチャーワールドで鳥類展示が2025年に再開!新たな出会いとともに

アドベンチャーワールドの鳥類展示が再開へ!



和歌山県白浜町に位置するアドベンチャーワールドが、約4か月間の休止を経て、鳥類の展示を2025年3月20日(木・祝)から順次再開する運びとなりました。この再開は、国内における高病原性鳥インフルエンザの発生件数が減少したことを受けてのものです。

鳥類展示が再開される内容


再開される展示は、さまざまな鳥類たちで訪れるお客様を迎えます。具体的には、以下のような鳥たちが展示されます。

  • - ふれあい広場の鳥類展示
- オニオオハシ
- ガンカモ類
- カンムリヅル
- クジャク
- コンゴウインコ類
- ショウジョウトキ
- フラミンゴ
- モモイロペリカン

  • - ファミリー広場の鳥類展示
- フラミンゴ
- ルリコンゴウインコ

  • - エントランスドームおよびペンギンベース前ではケープペンギンが楽しめる展示が行われます。

また、ふれあい広場ではゴシキセイガイインコのおやつタイムも設けられ、来場者が間近で楽しめる機会が提供されます。ただし、「水鳥の池」は現在工事中のため、引き続き展示は休止されます。

感染防止対策の継続


再開に伴い、感染防止対策として、ゲストエリアでは足元消毒マットが設置されます。これにより、来場者と飼育する鳥類の安全を確保しながら、楽しい体験を提供できるよう取り組んでいます。

SDGs宣言と未来への取り組み


アドベンチャーワールドは“こころにスマイル 未来創造パーク”として、全ての命にSmileが溢れる未来を育む姿勢を掲げています。自然や資源の循環、動物たちの生命をつなげる取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)に沿った活動でもあります。SDGsの目的は、2030年を見据えて持続可能な社会を実現するための17の目標を掲げ、地球全体の未来を明るくすることです。

まとめ


再開される鳥類の展示で、アドベンチャーワールドを訪れる皆さんは、動物たちとの新しい出会いが待っています。感染防止対策を講じた上で、素敵な体験をお楽しみください。自然との共生を考える良い機会にもなるかもしれません。ぜひ、家族や友人とともに足を運び、特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: アドベンチャーワールド SDGs 鳥類

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。