こまめどりチャレンジ
2025-10-30 12:20:30

しゃぶ葉が主催する食品ロス削減プロジェクト「こまめどりチャレンジ月間」開催!

しゃぶ葉の新たな挑戦:こまめどりチャレンジ月間



「しゃぶ葉」で知られる株式会社すかいらーくレストランツが、2025年11月1日から「こまめどりチャレンジ月間」をスタートします。この取り組みは、食品ロスの削減を目的に、しゃぶ葉独自の「こまめどりプロジェクト」の一環として実施されます。約90万人が参加したこのプロジェクトがどのように進化しているのか、そして何が特別なのかをご紹介します。

こまめどりチャレンジ月間の特典


この「こまめどりチャレンジ月間」では、参加することで豪華な特典が得られます。まず、先着順で「しゃぶ葉フレンズオリジナルステッカー」がもらえ、その上、次回使える110円のドリンクバー券も付いてきます。オリジナルステッカーは、全6種類も用意されており、ファンにはたまらない嬉しい特典です。これらの特典は、11月1日から30日までの期間限定となります。

ARが楽しめる新サービス!


お楽しみはこれだけではありません! 食事の後には、専用のARフィルターを使って「しゃぶ葉フレンズ」と記念撮影ができる「しゃぶ葉フレンズARへんしんカメラ」が登場します。家族皆でオリジナルのフィルターを使い、思い出の一枚を楽しんでください。QRコードを使って簡単にアクセスでき、遊び心満載のアプローチでお食事をもっと楽しめる機会です。

“しゃぶ葉フレンズ”の魅力


「しゃぶ葉フレンズ」は、こまめどりプロジェクトを支える公式キャラクターです。可愛らしいデザインが魅力で、SNSでも多くの支持を得ています。キャラクターはリーダー的存在の「だいこんまる」や、まったりした「しゃぶたん」、お調子者の「ねぎっち」など、ユニークな個性を持つ仲間たちです。

キャラクターたちは愛らしいビジュアルだけでなく、食品ロス削減の重要性を伝えるメッセンジャーとしての役割も果たしています。特に2025年2月に実施された「しゃぶ葉フレンズ総選挙」では、投票数が2900票以上に達し、多くのファンに支持されました。各フレンズたちのキャラ設定も面白く、お子様やファミリーにも親しんでいただける内容です。

食品ロス削減への取り組み


「こまめどりプロジェクト」は、食べ放題業態のしゃぶ葉において、お客様が適量を取り、食事を残さず楽しむことを促進するものです。2024年からスタートしたこの取り組みでは、食べ終えた後に確認ボタンを押すことで、次回来店時にドリンクバー券を受け取れるシステムとなっています。このように、参加者全員で協力し合って食品ロスを減らすことを目指すのです。

現在、このプロジェクトには923,370人以上の参加者がいて、ますます多くの方に支持されています。ファミリーや友人同士で楽しい時間を過ごしながら、社会貢献もできる取り組みです。

まとめ


しゃぶ葉の「こまめどりチャレンジ月間」は、楽しいだけでなく、食品ロス削減に寄与する大事な試みです。特典も多彩で、ARカメラでの記念撮影を通じて新たな体験も期待できます。ぜひこの機会に、友人や家族と一緒にしゃぶ葉を訪れ、有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。詳細については公式ウェブサイトをチェックしてみてください。

公式サイト: しゃぶ葉

なお、各種SNSアカウントでも最新情報やキャンペーンのお知らせをお届けしていますので、フォローしてみるのもおすすめです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: しゃぶ葉 こまめどり しゃぶ葉フレンズ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。