春のフードロス体験
2025-03-19 13:33:50

アドベンチャーワールド春の新イベント!フードロスを減らす楽しい体験

アドベンチャーワールド春の冒険「フードロスを減らそう!」



和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドでは、2025年3月20日から4月6日までの期間中、「SPRING ADVENTURE 2025」という春のイベントが開催されます。このイベントの目玉は、「フードロスを減らそう!どうぶつのおやつバケット」の販売です。このユニークな取り組みを通じて、訪れた人々はフードロス問題について楽しみながら学ぶことができます。

フードロスとは?


フードロスとは、本来食べられるはずの食品が廃棄されることを指します。市場では、見た目やサイズの都合で流通できない規格外の農作物が多数廃棄されているのが現状です。この皆様からのフードロスに対する関心を高めるため、アドベンチャーワールドでは地元紀南の農家から規格外の果物を仕入れ、動物たちへの特別なおやつとして活用しています。

イベントの詳細


期間


  • - 実施日時: 2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)
  • - 時間: 午後1時15分~午後1時30分

実施場所


  • - アフリカゾウエリア(サファリワールド内)

参加料金


  • - 500円(おやつバケット)
  • - 定員:1日20個
  • - 事前予約が必要です(Terravieにて申込み)

地元農家の協力


このイベントでは、3つの果物農家が協力しています:
  • - 南紀白浜ベリースタンド:和歌山県オリジナル品種「まりひめ」のイチゴを栽培。
  • - 中山農園:みかんやオレンジを育て、規格外の果物をドライフルーツに加工。
  • - 森山農園:30種類以上の柑橘類を栽培し、安全な農作物作りに努めている。

このように、各農家が手塩にかけて育てた果物が農産物の廃棄を減らし、動物たちの活動にも活かされているのです。

エンリッチメントと動物たちの喜び


動物たちにとっても、普段食べられない果物を食べることは大きな刺激となります。新しい味や食感を体験することで、動物たちの生活にも新たな喜びを与えることができます。このイベントを通じて、参加者は自らの手で動物たちにおやつを与え、フードロス問題についての理解が深まります。

参加方法と特典


また、特別に設けられたマントヒヒへのフィーディング体験や、ますます楽しくなる「うきうきチンパンジー教室」も開催されます。興味深い農業の裏話を聞きながら、規格外果物を使ったアトラクションを楽しめるこの機会をお見逃しなく。特に、参加者は自分で果物を手にし、動物たちに食べさせることができる特別な体験となっています。

未来への取り組み


アドベンチャーワールドでは、持続可能な開発目標(SDGs)を意識した活動を行っており、すべての生命にSmileを届けられるような未来を目指しています。このイベントを通じて、フードロスの問題について学びを深め、楽しみながら地域農業と動物たちのつながりを感じることができる特別な機会に、ぜひ参加してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: アドベンチャーワールド フードロス 春のイベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。