ナマケモノデー特別イベント
2025-10-14 10:44:32

忙しい日々に少しの癒しを!国際ナマケモノデー2025特別イベント開催

忙しい日々に癒しをもたらす特別な時間



2025年10月17日から19日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、毎年10月の第3土曜日に行われる国際ナマケモノデーに合わせて特別イベントが開催されます。このイベントは、忙しい日常から少し立ち止まり、「ゆっくり生きる」ことの大切さを再認識する絶好の機会です。

世界一ゆっくりなリボンカット


イベントの目玉は、フタユビナマケモノの子どもによる、ニンジンで作ったリボンを使った“世界一ゆっくりなリボンカット”。一般的なリボンカットのスピードを遥かに下回るその動きは、見ている人々に安心感と癒しを与えます。このユニークなセレモニーは、各日午前10時15分から10時30分の間に行われ、わずか15分間の愛らしいひとときです。

深呼吸でリフレッシュ


参加者は、その場でナマケモノの呼吸数に合わせた深呼吸を行う時間も設けられています。ナマケモノは1分間に約10回の呼吸をします。それに合わせてゆっくりと深呼吸をしながら、心と体を整えていきましょう。現代人にとって、こうしたスローダウンの時間がいかに貴重であるかを体験できる貴重なチャンスです。

特製プレートのプレゼント


もちろん、参加者にはナマケモノが大好きなリンゴやニンジンで作った特製プレートもプレゼント。甘くみずみずしい特製プレートは、ナマケモノだけでなく、皆さまの心も和ませることでしょう。

飼育スタッフによる知識向上


さらに、飼育スタッフによるトークも魅力の一つ。ナマケモノの生態やその重要性についてのクイズも用意されており、遊びながら学べるプログラムとなっています。生息環境を守ることの重要性を理解するための良い機会になるでしょう。

SNSでのライブ配信


10月18日(土)午後5時には、公式Instagramでのライブ配信も行われます。この時間には、ナマケモノへ特製プレートをプレゼントする様子や飼育スタッフのトークを楽しむことができます。自宅にいながらでも、ナマケモノの魅力を伝えるひとときを楽しめます。

国際ナマケモノデーの意味


国際ナマケモノデーは、2010年にコロンビアのAIUNAU財団によって制定され、ナマケモノの福祉と保全を呼びかける日です。この日をきっかけに、ナマケモノの生息地の重要性や、人間の活動がどのように影響を与えているか考える時間を持ちましょう。イベントを通じて、多くの人々にナマケモノの保護が必要であることを伝え、皆で取り組んでいくことの大切さを感じてもらえることでしょう。

SDGsともつながる取り組み


アドベンチャーワールドでは「いのちを見つめ、問い続ける」という理念のもと、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指しています。すべての生命が輝く未来の地球を目指し、動物たちとともに自然や資源が循環する豊かな未来の実現に向けて、努力を続けています。

この国際ナマケモノデーの特別イベントは、ただのアトラクションではなく、参加者一人一人が癒しと教育の時間を持つことができる、心温まる体験になるでしょう。忙しい日々の中で、自分自身を見つめ直す貴重な時間をぜひ体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。