7NOWロボ配送開始
2025-05-19 11:02:24

屋外自動走行ロボットによる7NOWサービスが南大沢で始動

屋外自動走行ロボットによる『7NOW』配送開始



2023年5月19日、東京都八王子市の南大沢エリアで、セブン-イレブンの商品を自動走行ロボット『LOMBY』が配送する実証実験が始まりました。この実験は、LOMBY株式会社、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、スズキ株式会社の三社が協力して行うもので、南大沢エリア全域を対象にした大規模なものとなっています。

実証実験の目的



この取り組みは、少子高齢化や将来的な配送人材不足といったさまざまな社会問題を解決する一助となることを目指しています。特に、買い物が難しい状況の方々やエリアでの購買体験を改善することが狙いです。

自動配送ロボット『LOMBY』の特徴



『LOMBY』の特筆すべき点は、以下の三つです。
1. 商品の配送: 約3,000種類の商品をセブン-イレブンから配送可能。
2. 自動走行技術: 信号や横断歩道を自動認識し、安全に自走。
3. スズキの技術活用: スズキがこれまで培ってきた電動車いす技術を基にした安全な走行を実現。

南大沢エリアについて



南大沢地区は丘陵地に位置する多摩ニュータウンであり、多くの階段や坂道が特徴です。また、高齢化が進んでいるため、移動時の負担が大きい地域でもあります。そんな中で、この実証実験が地域住民の利便性を高めることが期待されています。

地域の協力も得ながら、南大沢スマートシティ協議会との連携でお客様の生活を支える新たなサービスを提供していく計画です。

社会の受容と今後の展望



ロボット配送の社会的受容性やニーズを調査しつつ、実用化を進め、将来的には他地域へのサービス展開も視野に入れています。試験運用中、ロボット配送を希望しない場合や混雑時には、通常の配送業者が対応する仕組みも整えてあります。

スズキの電動モビリティベースユニット



実証実験で使用される電動モビリティベースユニットは、スズキが開発した電動台車です。この技術は、自動走行やAIなどの様々な技術と組み合わせることで多岐にわたる課題解決に寄与します。

LOMBYの役割



LOMBY株式会社は、2022年に設立されたスタートアップ企業で、配送のラストマイルにおける課題を解決する自動配送ロボットの開発に力を注いでいます。NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)からの助成を受け、革新的なロボット技術の研究開発を進めています。

結論



このプロジェクトは、地域の買い物の便利さを向上させるだけでなく、将来的な物流の在り方を変える可能性を秘めています。南大沢エリアでの実証実験が成功し、さらなる商業展開が期待される中、多くの人々へ新しい価値を提供することができるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: LOMBY 7NOW ロボット配送

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。