和歌山県がん対策推進計画の意見募集が完了
和歌山県では、第3次がん対策推進計画の案について、県民の皆様からの意見を募集しました。この意見募集は、平成30年2月20日から3月15日までの期間に実施され、11人の方から38件の意見が寄せられました。ここでは、その結果について詳しくお伝えします。
提案された意見の概要
寄せられた意見は多岐にわたり、具体的な提案から施策への期待など、さまざまな視点がありました。県民の皆さんの健康を守るための有益な情報が数多く含まれていたことは、今後の施策立案に大変役立つものでした。意見の内容としては、がん予防教育の充実や検診の受診促進、医療体制の強化を求める声が目立ちました。
県の考え方
県は、寄せられた意見を真摯に受け止め、今後の計画に反映させる方針です。また、がん対策は地域の健康に大きく関わる重要課題であるため、県民が参加する形での継続的な意見交換を促進していく考えです。具体的には、がん予防に関する教育や啓発活動を強化し、各種検診システムの向上に努めるとしています。
健康推進課からのメッセージ
和歌山県福祉保健部健康局健康推進課は、地域の皆様にとってより良い健康環境を整えるため、今後もさまざまな取り組みを行ってまいります。寄せられた意見を活かして、実際の施策に結びつけることで、県民の健康を守り、がん対策を一層推進していく所存です。
連絡先
がん対策についての詳しい情報や意見窓口に関しては、和歌山県福祉保健部健康局健康推進課が担当しています。ページ下部に記載の連絡先までお気軽にお問い合わせください。電話番号は073-441-2640、メールアドレスは
[email protected]です。
このたびの意見募集には多くの方々のご協力をいただき、心より感謝申し上げます。今後とも、県民の健康を守るための施策にご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。