みなさんの知識を深めるチャンス!廃棄物処理法基礎セミナー
はじめに
新たに廃棄物の担当者となった方々にとって、その知識は必須です。そんな皆さんに向け、株式会社ジャルクが2025年5月22日(木)に無料の「廃棄物処理法基礎セミナー」を開催します。これは現地参加とオンライン参加の両方から選べるプログラムです!
このセミナーでは、廃棄物処理の基本的な知識を学び、実務に必要な情報を提供いたします。セミナーの後には、疑問点を直接専門家に質問できる相談会も予定しております。初めての方も安心してご参加ください。
どんな人にオススメ?
今回のセミナーは、以下のような方々に最適です。
- - 初めて廃棄物の担当者になった方
- - 基礎から廃棄物の知識を学びたい方
- - 排出事業者としての責任について理解したい方
- - 処理委託契約書の作成方法を知りたい方
- - マニフェスト伝票の管理ポイントを整理したい方
- - 廃棄物処理の罰則について不安な方
これらの疑問に対し、法律を分かりやすく解説し、実務に役立つ情報をお届けします。
セミナー内容
セミナーでは、以下のテーマを中心にお話しします。
1. 廃棄物の定義
2. 排出事業者の責任とは
3. 産業廃棄物の種類と特性
4. 許可証・契約書・マニフェストの重要性
5. 罰則についての知識
また、行政OBによる『違反事例の実経験』を基にしたプログラムも予定しています。これにより、具体的な事例から学び、自らの業務に役立てることができるでしょう。
開催概要
- - 開催日: 2025年5月22日(木) 14:00~15:20
- - 開催方法: オンラインまたは現地
- - 場所: 大阪市中央区南船場1-18-11SRビル長堀
- - 参加費: 無料(現地参加は30名限定)
- - 締切: 5月15日(木) 17:30
オンライン参加をご希望の方には、Zoomを使用して実施いたします。インターネット接続できるデバイスがあれば、どこからでも参加可能です。
申し込み方法
セミナー参加希望の方は、事前に申し込みが必要です。お申込みはお早めに。詳細は、セミナー事務局(こすげ)までお問い合わせください。
- - TEL: 06-6265-3373(平日9:30~17:30)
このセミナーは、今後の業務において非常に役立つ情報が満載です。廃棄物に関する基礎知識をしっかりと身につけ、実務に活かすためにぜひご参加ください!
まとめ
廃棄物処理法に関する知識は、企業にとって重要な要素です。適正な処理を行うためには、適切な理解と対応が求められます。このセミナーを通じて、あなたの知識を一つでも多く増やし、安心して業務に取り組めるようにしましょう。参加をお待ちしております!