地域の防災力を高める「紀の国防災人づくり塾」のご案内

「紀の国防災人づくり塾」とは



和歌山県では、地域に根ざした防災リーダーを育てるために「紀の国防災人づくり塾」を開講しています。本講座は、自主防災組織や企業で活動する方々が中心となり、防災に必要な知識や技術を習得することを目的としています。

参加対象者


この講座は、以下のような方々を対象としており、多くの方にご参加いただきたいと考えています。
1. 自主防災組織で活動している方
2. 企業や各種団体で防災に携わっている方
3. 地域で防災活動を始めたいと考えている方

これからの時代、防災に対する意識はますます重要になってきます。地域の安全を守るために、皆さんの力をぜひお借りしたいと思います。

講座の内容と日程


講座の具体的な内容についてですが、防災の基礎から応用まで様々なテーマを取り扱います。具体的なカリキュラムは毎年見直され、最新の防災知識が反映されています。

また、講座を修了した参加者には「特定非営利活動法人日本防災士機構」が実施する「防災士資格取得試験」の受験資格が授与されることが大きな魅力の一つです。資格を取得することで、より専門的な知識を持った防災リーダーとして、地域社会での活動が期待されています。

募集について


令和6年度の募集はすでに終了しましたが、次回の開催に向けた情報は随時発信される予定ですので、興味がある方はぜひ和歌山県の公式サイトをチェックしてください。毎年多くの参加者を募っており、地域の防災に対する関心の高さがうかがえます。

お問い合わせ先


本講座に関するお問い合わせは、和歌山県危機管理部危機管理局防災企画課までお願いします。
  • - 住所:〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地
  • - 電話:073-441-2271
  • - メール:[email protected]

地域を守るためには、多くの人々の協力と知識が必要です。皆さんも「紀の国防災人づくり塾」を通じて防災リーダーとしての第一歩を踏み出してみませんか?この機会を逃すことなく、知識を深め、仲間を増やし、防災に対する意識を高めていきましょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山県 紀の国防災人づくり塾 防災リーダー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。