大阪でのキャッチボールイベントにアドベンチャーワールドが出展
2025年11月9日(日)に、大阪の万博記念公園で開催される「東京キャッチボールクラブ in 大阪」にアドベンチャーワールドがブースを出展します。このイベントは、キャッチボールを通じて人々が集まり、つながりを深めることを目的としています。アドベンチャーワールドは、2017年より毎年参加し、キャッチボールの楽しさを広めています。
イベント概要
- - 開催日: 2025年11月9日(日)
- - 開催時間: 午前9時30分~午後4時00分
- - 場所: 万博記念公園内・上の広場(大阪府吹田市千里万博公園)
- - 参加費用: 無料(ボールやグローブの貸出あり)
- ただし、万博記念公園の入場料が必要です(大人260円・小中学生80円)。
- - 主催: 東京キャッチボールクラブ in 大阪実行委員会
- - 後援: 吹田市、吹田市教育委員会
アドベンチャーワールドのブース内容
アドベンチャーワールドが用意したブースでは、様々なペンギンに関する楽しい体験が待っています。ここでは、特に注目すべき3つの企画をご紹介します。
1. ペンギンのぬりえずかん
この体験コーナーでは、全8種類のペンギンの模様を観察し、自分だけの「ぬりえずかん」を完成させることができます。色や形の違いを楽しみながら学び、子供たちにとっては貴重な学びの場にもなります。
2. 等身大ペンギンパネル & フォトスポット
世界最大のエンペラーペンギンと最小のフェアリーペンギンをはじめ、アドベンチャーワールドで暮らす8種類のペンギンの等身大パネルが登場。体のサイズや色の違いを見比べながら、ペンギンたちの個性や生態について理解を深められます。
3. 【PINGU™ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD】フォトスポット
アドベンチャーワールドでも人気のイベント「PINGU™ʼs SMILE PARTY」をテーマにしたフォトスポットも設置。世界的に有名なペンギンキャラクター「ピングー」と一緒に記念撮影を楽しむことができます。
ピングーとは
ピングーはスイスの映像作家オットマー・グットマンによって生まれたキャラクターで、1980年に初めて登場しました。22年後に始まったテレビシリーズは、世界155以上の国と地域で放送され、ピングーと仲間たちのユーモア溢れる物語は多くのファンに愛されています。
ピングーの公式情報
SDGs宣言について
アドベンチャーワールドは「いのちを見つめ、問い続ける」場所として位置づけられており、すべての生命にハッピーが溢れる未来の地球を追求しています。環境への配慮を大切にし、多様な生命と共に歩んでいく姿勢は、SDGs(持続可能な開発目標)にも強く寄与しています。興味のある方は、アドベンチャーワールドのSDGsに関するページもぜひご覧ください。
SDGsについて
このキャッチボールイベントでは、楽しいひと時を通じて新たな出会いが生まれ、家族や友人と共に素晴らしい思い出を作ることができるでしょう。皆さまのご参加をお待ちしております!