オリジナル弁当登場
2025-09-01 11:34:26

自分だけのオリジナル弁当を楽しもう!ほっかほっか亭が東日本エリアに登場

自分だけのオリジナル弁当を楽しもう!



多様なニーズに応える新しい弁当スタイルが登場します。持ち帰り弁当のパイオニア、ほっかほっか亭が、近畿エリアの一部店舗で好評を博している「カスタマイズ弁当」を、2025年9月1日から東日本エリアに拡大することが決まりました。この新サービスでは、選べるおかずの種類が16から25に増え、自分好みのオリジナル弁当を楽しむことができます。

カスタマイズ弁当の魅力



「カスタマイズ弁当」は、武庫川女子大学との産学連携プロジェクトや、名古屋市主催の新規ビジネス創出ワークショップから生まれたアイデアです。「自分だけのオリジナル弁当がほしい」という声を反映し、持ち帰り弁当のパーソナライズ化に焦点を当てて誕生しました。

2024年には、モバイルオーダーを通じて自分の理想のお弁当をカスタマイズする楽しさを提供しました。近畿エリアでのトライアル運用では、SNSを通じて20代を中心としたお客さまから、大変好評を得ました。

注文の流れ



「カスタマイズ弁当」のご注文は簡単です。まずはお弁当のベースを選び、次に25種類の中から好きなおかずを選びます。例えば、「ごはんとから揚げ」というシンプルなチョイスから、「のりご飯に花かつおと野菜」を追加した特製の一品まで、自分の好みに合わせたお弁当が簡単に作れます。最後に、味付けの好みに応じたたれを選択すれば、自分だけのオリジナル弁当が完成します。

このカスタマイズのプロセスは、まるで料理をするかのように自由度が高く、ユーザーのクリエイティビティを引き出します。特に、野菜や健康志向のメニューを選ぶことができるのも、このシステムの大きな特徴です。

自由自在なおかずのラインアップ



新たに追加されるおかずのラインアップには、さまざまな種類の野菜料理や、定番の揚げ物、お肉、そして海鮮類が揃い、多様なニーズにこたえることができます。たとえば、ヘルシーな食材を組み合わせてダイエット中の方にぴったりのメニューや、ボリューム満点な一品を求める方におすすめの選択肢も用意されています。

経営企画本部長からのメッセージ



飯沼俊彦経営企画本部長は、このカスタマイズ弁当について、「ほっかほっか亭は来年50周年を迎える。国産米100%の炊き立てごはんや、手づくりの食材にこだわり続けてきた。今回のカスタマイズ弁当は、若い方々の感性を活かした商品づくりの成果だ」と語ります。また「自由におかずを選ぶことができる」という点が、お弁当のイノベーションであると強調しました。

これにより、店舗ではの役割も変わり、フレンドパートナーたちが楽しみながら盛り付けを行うことで、店舗の雰囲気が明るくなるという新たな効果も確認されています。

今後の展開とまとめ



今後もほっかほっか亭は、地域の「街の台所」として、手づくり、できたての美味しさをお届けし続けます。この「カスタマイズ弁当」を体験して、ぜひ自分だけのお弁当を作ってみてください。

実施店舗情報


現在の実施店舗は、近畿エリアだけでなく、宮城県、秋田県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県など多岐に渡ります。興味ある方は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。

【公式サイト】 ほっかほっか亭


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっかほっか亭 カスタマイズ弁当 自分好み弁当

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。