ありがとうの手紙
2025-05-28 10:36:26

ファミリーマート「ありがとうの手紙コンテスト2025」が全国の小学生を募集中!

ファミリーマート「ありがとうの手紙コンテスト2025」のご案内



ファミリーマートが主催する「ありがとうの手紙コンテスト2025」は、全国の小学生を対象にした素晴らしいイベントです。参加者が書いた手紙を通じて、感謝の気持ちを表現することができます。昨年までの経験を活かし、コンテストは今年で17回目を迎えます。

応募概要


応募期間は2025年6月1日から9月30日までで、文部科学省の後援を受けるこのコンテストは、手紙を書くことで感謝の意を伝えることの大切さを学ぶ機会を提供しています。全国の小学生が対象で、応募作品は厳正に審査され、優れた作品には魅力的な賞が授与されます。

審査員長には著名なジャーナリスト池上彰氏が名を連ね、感謝の気持ちや表現力などの観点から応募作品を評価します。各ブロック(全国7つ)から最優秀作品が選ばれ、最終的には文部科学大臣賞が手にされるチャンスがあります。

コンテストの目的


「ありがとうの手紙コンテスト」は、子どもたちが感謝の気持ちを「言葉」として伝える喜びを感じることを目的としています。2009年からスタートし、多くの子どもたちから寄せられた作品は、延べ約25,000校・団体、およそ45万通を超えています。このコンテストを通じ、文字を使って感謝の気持ちを表現する大切さを再確認し、ひいては温かい社会の実現を目指しています。

受賞者とのつながり


受賞者にはファミリーマートの社員が学校を訪問し、表彰式が行われることで、地域社会とのつながりを深めています。参加した子どもたちの感謝の気持ちを手紙で届け、受け取った側との暖かな交流が生まれることも、このコンテストの魅力の一部です。

手紙のエピソード


2024年の受賞作品に寄せられた中からは、手紙を書いたことで祖父との文通が始まった子どもたちのエピソードが印象的です。一通の手紙がきっかけで始まった距離を超えたコミュニケーションは、彼らの心に深い感動をもたらしました。手紙を書くことで、文字をきれいに書こうとする意識や漢字の勉強にもつながり、子どもたちは様々なことを学びながら成長しています。手紙は相手への思いやりを伝えるための特別な手段であり、何度でも読み返せる形に残るという魅力があります。

参加方法と注意事項


参加対象は小学校1年生から6年生まで。また、応募作品は「ありがとうの気持ちを伝えよう」というテーマに基づいています。日常生活の中で感じた感謝の思いや、環境への感謝の気持ちを自由に表現してみてください。

詳細な応募方法や、受賞作品に関する情報は、ファミリーマートの特設ホームページで確認できます。興味がある方はぜひチェックしてください。感謝の気持ちを手紙に込めて、あなたもこの素敵なコンテストに参加してみませんか?

参考リンク



手紙を通じて、感謝の気持ちをあなたの言葉で伝えましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 手紙コンテスト 感謝の気持ち

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。