和歌山県の水上オートバイ航行の適正化に関する条例案
和歌山県では、公共水域における水上オートバイの利用に関する新しい条例案が提出されています。この条例案には、県民の皆さんからの意見を広く募集する取り組みが含まれています。水上オートバイは、特有の構造と操縦方法により、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。海水浴を楽しむ人々やダイビング、サーフィン等でレジャーを楽しむ方々、さらには漁業従事者にとっても安全が脅かされる要因になり得るのです。
この背景には、安全対策の必要性があり、特に水上オートバイの航行が高速であるため、周囲の遊泳者や海洋活動者に対する危険性が指摘されています。さらに、航行によって生じる波が沿岸の施設に損害をもたらす場合もあります。そのため、和歌山県は水上オートバイの航行を適正化し、公共水域の利用および環境保全、さらには海洋レクリエーションの健全な発展を図るために、条例の制定を進めています。
意見募集の概要
意見募集は、2022年10月24日から11月11日までの期間で行われます。この意見募集は、2022年3月に実施されたパブリックコメントの内容を一部修正し、再度意見を募るものです。県民の皆さんには、この重要な取り組みに参加いただき、自分の考えを反映させるチャンスです。
意見の提出は自由な様式で行えますが、父母や関係者は、以下の情報を含めることが求められます。
- - 「和歌山県水上オートバイ航行の適正化に関する条例(案)」に関する意見である旨
- - 氏名
- - 住所
- - 電話番号
情報は、県のホームページ、県情報公開コーナー、河川課、港湾空港振興課、各振興局の建設部および和歌山下津港湾事務所で閲覧可能です。また、意見提出のための用紙や参考資料も用意されています。
提出方法
意見は以下のいずれかの方法で提出できます。
1. 郵送または持参による提出
- 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地
- 和歌山県 県土整備部 港湾空港局 港湾空港振興課 港湾管理班
2. ファックスで送信
- fax番号:073-433-4839
3. 電子メールでの送信
- メールアドレス:
[email protected]
寄せられた意見は、個人情報を除き、類似の内容を整理の上、県の考え方と共に公表されます。なお、個別の回答は行わないため、その点についてもご理解ください。
お問い合わせ先
意見に関する問い合わせは、以下の担当部署までお願いします。
- - 【海域】和歌山県 県土整備部 港湾空港局 港湾空港振興課 港湾管理班
- 電話番号:073-441-3163
- - 【河川】和歌山県 県土整備部 河川・下水道局 河川課 管理班
- 電話番号:073-441-3132
この条例案は、県民一人ひとりの意見を反映させることができる貴重な機会です。多くの方々の参加をお待ちしています。